GWの一日一新特集2018 秋田と山形に行きました
4/30に敦賀港を出て、5/1の早朝に秋田港に到着し、秋田から山形を行き当たりばったりで観光しました。
桜も散りかけでしたが少し観られました。また月山の近くなどはまだ雪が残っていて少し寒かったですが、各地で名物料理も食べられて楽しかったです!
一日一新だったものを書き残します。
【一日一新 秋田県編】
JR秋田駅

トピコ 山形駅直結の綺麗な駅ビルでした。

セルフレジでコーヒー 交通系ICカードで精算しました。

パンプキンパイ 大潟村特産の人気お菓子です。美味しかったです!

潟上パークセンター 桜がまだ観られました。


寒風山展望台

13℃で寒く、世界三景とのことですが、ガスって下界が見えなくて残念でした。

入道崎

北緯40度 北京、NY、アンカラ、マドリードと同じだそうです。

めちゃくちゃ寒くて、半袖にしなくてよかったです。寒風山は見られず残念でしたが、こちらに行けてよかったです。
味処ドライブイン灯台荘 なまはげが歓迎してくれました。

石焼き定食

道の駅大潟村&ジオパーク
大潟村は昭和43年に埋め立ててできた新しい村で、全国各地から米作をするために入植者を募り新しい村を作ったそうです。

町もニュータウンのように区画整理がされていて綺麗なおうちばかりで、パンプキンパイはじめお土産も新しいものが多かったです。
大潟村産のお米も買いました。

大潟村郵便局

菜の花と桜並木


道の駅しょうわ イケメン秋田犬ザクくんと会いました。
太平山PA
ババヘラアイスをついに売り子さんから買いました!


西目PA ここからWi-Fiが快調でした。
【一日一新 山形県編】
道の駅鳥海
道中、雪が結構残っていました。

酒田市 鳥海山も見ました。写真うまく撮れず。
鶴岡市
鶴岡天満宮 鎌倉のは鶴岡八幡宮でこちらは鶴岡八幡宮です。菅原道真が祀ってあり、梅の木もありました。


月山&月山湖PA

山形駅

酒菜一
とても素晴らしい居酒屋さんでした!別途書きます。

【昨日の日本酒】
十四代龍の落とし子
山川光男2018ふゆ
出羽桜出羽の里
東の麓天弓
あら玉改良信交
行き当たりばったりで移動がメインながらも楽しめました。大潟村が個人的に印象深かったです。Wi-Fiがきつくて写真のアップロードが大変だったのと、朝方寒かった以外は快適でした(^^)
The following two tabs change content below.


綾野 真紀
名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日