MEGAドン・キホーテUNYに行きました うわさ通り、ほぼドンキです
今年の春にオープンしてしばらくたちますが、やっとこさMEGAドン・キホーテUNYに行きました。ユニーとドン・キホーテが一体化した店舗です。
私が行ったのは東海通店です。以前はアピタ(ユニーが経営するGMS)でした。
既存店をリニューアルしてメガドンキユニー化しており、今は神奈川県で2店舗、愛知県で3店舗、三重県で1店舗あります。
フロアガイドを見ると、アカチャンホンポや書店、飲食店などテナントも入っていますが、
ほぼドン・キホーテでした。
アピタやピアゴだともっとすっきりしてますが、このごっちゃりした感じはもうドン・キホーテで、お客さんもたくさんいました。
さらにレジも長蛇の列でしたので、これは間違いなくドン・キホーテです。
カートの三段使いを推奨していたので、仕方ないかと思います。
ほんとは色々買いたかったのですが時間がかかりそうであきらめ、(アピタによくあるセルフレジも見当たらず)パン屋さんと本屋さんでお買い物をしました。
精肉コーナーも迫力満点です。もちろんドンキにはないですし、アピタでもこんなノリの陳列は見かけないので新鮮でした。
でも激安の殿堂だけに終わらず、ちゃんと肉のスギモト(名古屋の老舗のお肉専門店)のコーナーもあるのはさすがです。
“でらプライス“と名古屋風味も加わって、ふつうのドンキよりコテコテかもしれません。
ドンキよりも普通の家族連れの方が多いので、店内の雰囲気はちょっとカオスでした。
(なるべく人がいないところを撮りましたが生鮮食品コーナーはごった返しておりました)
深夜2時までやっているのは間違いなくドン・キホーテのおかげなので、その点はありがたいです。お酒コーナーが充実していたので、今度はじっくり見てみようと思います。
ちなみにメガドンキユニーの向かい側は元東邦ガスの工場があった場所で、今年の9/25に“みなとアクルス”という複合施設&マンションがある新しいまちができます。
ららぽーとやキッザニアなど入り、蔦屋書店もららぽーとに入るとのこと。またマンションや周辺の施設一体がみなとアクルススマートエネルギーシステムという、低炭素なエネルギーシステムを使うそうで(ハイテク過ぎて私には理解がおいつきませんでしたが)、その点でも楽しみです。
ここに住まわれる予定の方、とってもうらやましいです!
【昨日の一日一新】
・メガドンキユニー東海通店

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日