両口屋是清さんの和菓子教室 おだんごを作りました
昨日は両口屋是清さんの和菓子教室でした。
今回はかなりの定員オーバーで抽選も激戦だったようですが、なんとか希望の講座に通えることができました。この日はオフ会とともに確定申告を終えて悠々と参加する予定だったのですが、残念ながら自分の分が間に合わず…。今日こそ専念します。午後から当初の予定を満喫しました。
ここ何回かはあんこを自分たちで作るアドバンスコースを受けていましたが、今回は通常の和菓子作りがメインのコースにしました。
今回はおだんごです。両口屋是清さんのお店では出してないので、教室オリジナルです。
トッピングは出来上がったものを使いましたが、だんごの生地は最初から作りました。上用粉(上新粉よりきめ細かい)と白玉粉と水を混ぜて練っていきます。
こちら関西風の作り方で、関東だと上用粉のみだそうです。また粉の配合はお好みでOKで、もっちりやわらかいのがよければ白玉粉が多い方がいいとのこと。
先に白玉粉を水溶きしてから上用粉を混ぜて、練っていきました。なかなか生地がまとまらなかったのですが、水を足しすぎてやわらかくなるとおだんごに成形したときに形が崩れるので、体重をかけてしっかり練ると早くまとまります。私が練ってもぜんぜんダメでしたが同じテーブルの方が上手に練ってくださってあっという間にまとまりました。コツをつかむの大事です。
生地を蒸してから丸めます。丸めてから茹でるよりも水分が少なくて済むので、おだんごの形がキープされます。見た目が紙粘土みたいでちょっとなつかしいです。
蒸し上がりを手早く練ります。
おもちみたいな感触でした。雑な写真ですみません。手早くしないといけないので、正直写真を撮ってる場合ではないです。
途中で先生から、「ブログに書かないとね(^^)」と言われてびっくり。こっそり書いていたのですが、早々と気づいていらっしゃったようです。そりゃ完成品以外の写真を撮りまくっていて、タイトルにもお店の名前が入っているので当然ですよね。
ほんとは自分から言うべきでしたが、ブログが拙すぎたので言えませんでした。申し訳ございません&見逃してくださってありがとうございます。でも書かないでとは言われなかったので、これからも書き続けます(^^;)
ここから重さを量って3個×6本=18個つくりました。おだんごを丸めるの、子どもの頃に戻ったようで楽しいです。意外と難しい。
串にさすのもだんごがべたついて意外とむずかしかったです。これからホットプレートで焼きます。
温度が低くてなかなか焼けず、苦戦しました。おもちみたいに少し膨らみました。
トッピングです。さくらあん、いちごあん、つぶあん、丹波の黒豆のきなこ(普通のきなこより色が濃い)と
一見コーヒーに見えますが、みたらしだんごのたれです。
たれを作るところは実演してもらいました。お砂糖3種類を使った、和菓子屋さんこだわりの味です。こんな感じで漬けました。
だんごが乾きすぎたので、きなこは最初使わないつもりでしたが、丹波の黒豆でできたきなこだと聞くやいなや、みたらしだんごにふりかけました。見た目が悪くて写真は撮ってませんがおいしかったです。
昔、自分でみたらし団子を作ったときは白玉粉のみで丸めてから茹でる&たれの砂糖は1種類だけでしたが(それでもおいしい)、丁寧に作るとさらに上品な味になりました。材料も少ないので、これなら自分でもできそうです。
ラップをかぶぜて見た目がアレですが、上にたっぷり載せたのもつくりました。
見本をまねして作ってみました。不器用な私でも色でごまかせてよかったです。
出来立てはとてもおいしかったです!残りは、今日申告がおわってから頂きます。
【昨日の一日一新】
・たら福
植村さんのオフ会、楽しかったです。(また書くかも)
・タイムラプス
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日