ナゴヤオクトーバーフェストに行きました 7/5から21まで久屋大通公園で開催中 本場ドイツのビールのほか、タピオカビールもあります
土曜日に行ったナゴヤオクトーバーフェスト(7/5~21まで久屋大通公園で開催中)
本場ドイツのビールの祭典、オクトーバーフェストの名古屋版です。たしか全国で開催されていると思います。GWのベルギービールウィークエンドに行きそびれて残念でしたが、友人のSNS投稿で知り、ヨドバシカメラの帰りに寄ってみました。時期はオクトーバーより少し早いですが、たしかは秋で同様のビールのイベントがあったはずです。まだちゃんと行ったことがなく、気が付いたら終わってたりするので行けるときに行っておこうとさっそく入りました。
エンゼル広場と
エディオン久屋広場でやってます。
両方行き来できますが、今回はエディオン久屋広場側に腰を下ろして全店舗制覇しました。
こういうスタンプラリーって、やっては見るもののなかなかコンプリート出来ないのですが、初回で12個中8個、エディオン久屋広場側ぜんぶゲットという幸先いいスタートを切りました。あと1回行けば残りも押せそう。期間内に行けたら行ってきます。(いつでも行けるかと思うと意外と行けないもんですが)
買い方にはルールがあり、ビールのグラスは千円のデポジット制です。
次に買うお店で飲み終わったグラスを返却すると、デポジットなしのビール代のみで買えます。最後のグラスは買った店に返却すれば千円戻ってきます。
ビールのメーカーのグラスで飲めておいしいですし、最後にグラス返却&千円返金があるかと思うと泥酔できないので、ものすごく酔っぱらう人はいない印象です。セルフなのでその都度買いに行くときに立ち上がるので、自分の酔っぱらい加減も分かりますし、300mlでも約千円と値段もまあまあするので酔いも醒めます。適度に自制心が働いて、すごくいい仕組みだと思います。
なるべく300mlのを中心に飲みました。マイゼル&フレンズペールエールです。
ペールエールは華やかな香りを楽しむタイプのビールなのでチューリップ型のグラスです。グラス上部のくびれが泡を抑えてて固め、口がすこし広がってることでエールらしい華やかな香りも漂うとのことです(びあけんテキスト抜粋しました)。
アルピルスバッハー ヴァイツェン です。
ヴァイツェンは小麦麦芽が50%以上使われるビールです(ほかのビールだと大麦麦芽が多い)。香りも楽しめるよう上部が膨らんでます。500ml、けっこう多いですがこれが標準量とのこと(以下もびあけんテキスト抜粋)
陶器のグラスもありました。左はホップが2倍のヴァルシュタイナーヘルブというビール、右はアインベッカーボックというアルコール度数高めのビールです。
グラスで飲むようになったのは1842年以降で、それまでは陶器や金属器が主流だったとか。
こういう感じの黄金&白い泡のピルスナータイプのビールが出てきてから、ガラスのグラスが普及したそうです。(もちろんびあけんテキスト抜粋)こちらはケーニッヒルードビッヒの日本先行解禁ビールです。
そう言えば陶芸の時にビアグラスも作りました。独立してから、なぜか家で平日一切飲まなくなり、オブジェと化しています。この夏こそ使おうと思います。焼酎もいけそう。
〆はタピオカビールです。ベリー系の甘酸っぱいタピオカがビールにとても合いました。
ビールはヴァイエンステファンという銘柄で、現存する最古の醸造所ですが新技術の開発にも余念がなく、研究施設も多数あるとのこと(byびあけんテキスト抜粋)。
いま流行りのタピオカとコラボされるのも納得です!私が今まで飲んだタピオカで(といっても3杯ぐらい)一番異色ですが私好みでした!
ストローで飲むのはシュールですが、タピオカがつまみ代わりにもなり、空きっ腹でも悪酔いしなくていいかもしれません。好みがわかれそうで流行るかは謎ですが、家で自作タピオカとあわせてみようかと思ってます。あのグラスで。
ほかにもこういうドイツっぽいおつまみをいただきました。
時間になるとステージがあり、皆さんノリノリで歌って踊ります。これも楽しかったです!
飲み過ぎに気を付けて、また行ってみようと思ってます。
【昨日の一日一新】
・なんちゃってオレンジ
こういうのに飛びつく大人から早く卒業したいのですが、見かけたら買わずにはおられませんでした。ちゃんとオレンジジュースの味で、おいしかったです。麺つゆとか入れようかと思いましたが、紛らわしいので捨てます。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- ホーユーヘアカラーミュージアムに行きました - 2024年11月23日
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日