今年も日本酒バーYATAにてお店オリジナルの日本酒センター試験を受けました
今年も日本酒バーYATAで日本酒センター試験を受けました。お店オリジナルの日本酒の試験で、明日8/12までやってます。
YATAオリジナルの日本酒センター試験 今年で3回目です
YATA全店舗で開催されています。予約なしでOKです。私は午前中に受けたかったので、11時から開いているKITTE名古屋にて受験しました。
一夜漬けするつもりが結局ほとんど勉強できず…。って、趣味の試験ですし気負わなくていいのですが、東京だとガチの方が結構多いとお聞きしました。私はのんびり45分利き酒コースを頂きながら受けることにしました。
おつまみはオール500円です。
利き酒コースは50mlずつ、おなじお酒以外(温度が違うのはOK)を45分間で頂けます。1日2回来店した強者がいらっしゃるそうです。
初級と中・上級を同時受験しました。すべて選択式です。
(モザイク強めにかけましたが見えてませんよね)
初級も中・上級も、どちらも難しかったです。初級でも専門知識がないと答えづらいものばかりで、半分以上当てずっぽうで答えました。唎酒師の試験ぐらいの難易度ではと思います。せめて朝漬けぐらいしてくればよかったと後悔しましたが、今までの試験に対してもずっとこんな調子でした。生き方がモロに出ます。いったいいつ実力を発揮できるんでしょう…。
頂いた日本酒
45分をほとんど試験に費やしましたが、お酒とおつまみはおいしかったです。クリームチーズのわさび和え&いぶりがっこをいただきました。
1杯目 神心 純米吟醸
岡山の嘉美心酒造さんです。
美味しくて目が覚めました。午前中から飲んじゃっていいかしら、という罪悪感は飲んですぐなくなりました。
2杯目 昇龍蓬莱
お隣の方が飲まれていた超限定品を私も頂きました。
個人的にはこのお酒が一番好みでした。神奈川県の大矢孝酒造さんです。
3杯目 越乃寒梅 灑(さい)
メジャー過ぎて飲む機会がありませんでしたが、すっきりしておいしかったです。
4杯目 点と線
なんとか問題を解き終えて、ホッと一息したあとのラスト1杯です。これもお隣の方に続いていただきました。
こちらは山口の阿武の鶴酒造さんです。作り手の方は元アパレル業界にいらっしゃり、実家の蔵を34年ぶりに復活されたとのこと。これ以外のほかのお酒もおしゃれなボトルで、納得です。松本清張に同名の有名な小説がありますが、直接関係はなさそうです。が、由来がこちら大和屋酒舗さんのHPに紹介されていたので引用させていただきます。
【名称「点と線」について】
「点と線」の点は今までの経験や出会いです。線はつながりです。
今までの経験や出会いの1つ1つすべてが線でつながってきていることを実感しています。これからも1つ1つをの点を大切にしていきながら、線でつないでいけるようにという思いを込めて名付けました。
このお酒を手にとったお客様にも、お酒を通して多くの方々とつながってもらえたらと考えています。
ですのでこのラベルデザインもゴールドとシルバーの線が混じり合い、パールの点と線がつながっていくことをイメージしました。
12日の試験終了後に採点して、成績優秀者は名前がFacebookに名前が載るそうです。まず載らないと思いますが、答えが気になるのでお盆明けに答案をもらって答え合わせしようと思っています。しかし、午後を有意義に使おうとせっかく午前中に受けたのに、眠くなってしまって午後は何もできませんでした(笑)
休み中に色々やりたいことがあるのですが、毎日こんなスタートになりそうです。夏バテだけしなければよしとします。
【昨日の一日一新】
・日本酒色々
・事業税クレジット払い 住民税に続いてクレジット払いにしました。酔っぱらっていても無事完了できる簡単さで助かります。
また夜は高校野球総選挙を観ました。私が簿記をするきっかけになった松山商業もランクインし、11連続安打の映像が流れて嬉しかったです。税理士試験の勉強を始めてからあんな熱心に観ることもなくなりましたが、今も好きです。金村、愛甲、荒木、工藤、槇原ぐらいからリアルタイムでTV観戦していた覚えがありますが、前世の記憶かな…。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日