井ノ上陽一さんの『ブログ道場』を受講しました
井ノ上陽一さんのブログ道場に参加しました。
道場と言っても厳しく叱られるものではなく、ブログ立ち上げ後のブログネタ探し、仕事につなげるには、モチベーション維持など井ノ上さんが4400日以上続けてこられて会得されたことを惜しみなく話してくださるとても貴重な機会です。その都度違う話をされるとのことで、一度受けてしばらく経ってから再度参加するのもよさそうです。
最初に参加者の自己紹介&ブログについて困っていることを話して、それについてより詳しくアドバイスしてくださいました。
とりあえずお怪我がだいぶ治られててよかったです。
そして入院中の約3カ月間も普通にブログ毎日更新・メルマガ配信されていたので驚きました。(ロボットかAIが書いているかと思いました)とても真似できません。
詳しい内容は参加してのお楽しみですが、個人的に印象に残ったことなど書きます。
メニューをつくる こういうのができますよと分かるようにする
私は全くやっておらず、そのために参加したのですが“こういうのできますよ”と分かりやすく用意するのが意外と出来てないとのことです。例として、居酒屋さんで生のエビが出てきて、そのあと唐揚げにできるサービスがある場合、それも値付けしてメニューにしておくとお客様にもわかりやすく注文もしやすいとのこと。
これ、まさにこないだ網走の居酒屋さんでもありました。このときは“めんめ”(キンキ)の料理で、姿盛り(3300円)の場合は、希望があれば500円でアラを全部使って土鍋で雑炊をしてくれる(すべて税込み)と、お店のメニューだけでなく、ホテルでもらったちらしにもアピールポイントとしてしっかり書いてありました。
撮り方が下手ですみません。“大きな土鍋で雑炊”とあったので、そんなに食べられないと思い、このときは湯炊きにしました。
ちゃんと最初から土鍋サイズまで書かれていたので注文時に参考になり、助かりました。こういうことですね。ちなみに“めんめ”はとても美味しかったので、柳橋市場などで買ってこのとき頼まなかった姿盛り→雑炊をやってみたいです。
“自分では普通なのにすごいと思われたこと”について考えました
自分の得意分野をメニュー化するにあたり、よく「自分にとっては普通だけど人から見たらすごいと思われること」を磨いていくといいと言われます。
が、私はそんなもの税理士のお仕事がらみではひとつもありません。(あ、ひとつだけ、よく税理士合格して20年も封印していたねとは言われます。)
なのでこのセミナー中も私にとって人から見てすごいことって何なんだろうと困りはてました。
井ノ上さんが、「よく旅に出てるけどどうやって時間管理してるんですか」とおっしゃいました。
一瞬、お言葉そのままお返ししますと思いましたが、そういう見方もあるのかとハッとしました。(気づいてないの私だけ?)まあひとりでフラフラしてるのでなせる技ではありますが、連休や土日を使っているだけで平日ドーンと休んでいくことはほとんどありません。あっても1泊2日まで、夜行って朝帰りそのまま仕事することも多いです。そしてブログに何度かに分けて書くことで、ずっと行ってるように思えるのかもしれないですがこういうことを掘り下げていけばいいんですかね。
また最近よく書いている名古屋のランチの記事も、残りの人生のお昼ご飯の回数を数えたうえで、せっかく近くにおいしいお店があるから行っておかないと&ついでに紹介しようという一石二鳥な気持ちで書いています。採算度外視で完全な趣味で回っているのですが、ツイッターにとても嬉しい感想がついて、書いてよかったと心の底から思っています。
トラベルライターでもグルメライターでもありませんし、どちらも経費にならない素人の気まぐれ自腹行動ばかりです。が、興味を持ってもらえるということは、反面教師として以外にも視点を変えればどなたかのお役に立てるかもと思いました。そして、自分の行動に落とし込めたおかげでメニュー化する発想とはこういうことかと、やっと糸口が見つかりました。(研究するのはこれからですけど)
またそれ以前に、旅に行ったり美味しいご飯やお酒について「よくできるね」と言われるのを自己肯定感の低すぎる私は“非難されている”ととらえ、言われるたびに落ち込んでいました。
「そんなことないんですよ」と弁解ばかりしてましたが(遊び過ぎなのは重々承知しております)今度からは「ええ、そうなんです。それはですね」と肯定してそれを生かす方向に向けていこうと思いました。
私のブログも、トータルで食べて行ければブログはなんでもいいやという風に考えることにしました。
自分が書いていて楽しいことが読み手も楽しい
実際はテクニック的なことも心構えのようなものも含め、もっと色々ためになることを伝授してくださいました。なので偏った感想になってしまいますが、最後印象に残ったことは、自分が書いてて楽しい・嬉しいことが読み手にも伝わる→無理に苦手な話題で書かなくてよいと私は解釈しました。ブログの反応でも何となく感じます。
これは得意・苦手分野限らずそうで、得意分野でもあまり気乗りしないと筆の進みも遅く出来もいまいちなのですが、逆に苦手な税務ネタでも書いてて夢中になるような場合は読んでもらいやすい内容になる気がします。書いて本当に伝えたいこと=読んでくださった方の行動促進につなげたいことが明確にできるかどうかで決まる気がします。
昨日色々お話を聞いて、井ノ上さんはものすごく細かいとこまでケアされてました。井ノ上さんだから自然とできるのかと思ったらどうやら違うみたいです。私なぞ全然修行が足りてないので、完全にその日の調子に左右されてますが(ずっと悪いです)、取り組み次第で向上できることも色々あったので、ちょっとずつやってみます。参加してよかったです。
【昨日の一日一新】
ファミマ限定発売です。リポビタンDと言えば青のイメージなので、買ったときはオロナミンCのだと思ってました。ちなみにリポビタンDは医薬品のため消費税10%ですが、こちらは軽減税率対象で8%でした。
・ドイツビール ホフブロイ ドゥンケル
・オーストラリアのビール サミクラウス ヴィンテージ麦芽
びあけんの研究用に買ってあったビールを飲みました、金曜だしビールだし330mlしかないから大丈夫、と2本開けたのですが、サミクラウスが何とアルコール分14%。
日本酒を約2合飲んだのと同じで、想像以上に酔っぱらってしまいました。ゲートタワーのビックカメラで買いましたが、色んなお酒が揃っていて家電売り場に負けず劣らずチェックしがいがあります。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 名東区制50周年記念!身近な自然を探検コースを歩きました - 2024年11月24日
- ホーユーヘアカラーミュージアムに行きました - 2024年11月23日
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日