独立後に増えた直接支払いの数々 私の覚書


独立してから、自分で直接払うものが増えました。

切り替え手続きはあと1つ残してだいたい終わりました。覚書をします。

住民税 毎月の給与天引きから年4回払いに

退職前に手違い?で、今年分は最初から普通徴収になっていました。おかげで、住民税のボリュームを(今更ですが)早いうちに自覚できてよかったです。

3カ月分ずつの年4回の前払いですが、まとまると結構な額になるのでびっくりします。ふるさと納税を今年は少し増やしました。

特別徴収もそうですが、普通徴収も口座振替が基本できないようです。

金額が変わる可能性があるので難しいのだと思いますが、他の支払いと違うので要注意です。

社会保険→健康保険は任意継続、厚生年金は国民年金 前納がお得

健康保険は、2年間だけ元の標準報酬のままで続けられる“任意継続”にしました。試算すると国民健康保険より割安でした。

 

任意継続と国民年金は、資金繰りに余裕があれば、半年、1年、2年単位(国民年金)の前納一括払いにすると保険料が年4%の複利現価法の割引になります。

一度に377,310円支払わないといけませんが、2年前納だと、毎月払うより15,690円少なくなるそうです!

 

2年で15,690円(手取り)を都市銀行の定期預金の利息で増やそうとすると、0.01%の場合は約1億円預けないといけません…。

それを考えると、随分わりがいいです。

また、国民年金には月400円上乗せできる“付加年金”という制度があり、恥ずかしながら初めて知りました。

これは、そもそもの年金支払い期間さえ満たしていれば、たとえ付加年金の支払い期間が短くても掛けた月数×200円が受給時に上乗せされるそうです。

国民健康保険は自治体によって支払回数は違うようですが、名古屋市の場合は一括払いは無いとのことです。

国民年金のみ前納にしました。他は様子見します。

税務ソフトのリース代

概算額を聞いただけで、まだ明細がきておりません。(請求しないと明細がでないと言われました。)

ここは一番明朗会計にしておかないといけないのに。

独自の商慣行があるのでしょうか?今まで先生任せで知らなかったです。

 

別途かからなかったもの→家賃、通信費、水道光熱費、事務機器等のリース代

自宅を事務所にしたので、家賃・通信費・水道光熱費は今まで通りの支払いです。

最初から事務所を借りなくて良かったです。

リースや資産計上するような大きな備品等も買わずにすみ、助かりました。

 

ほか、登録してからは税理士会の会費が発生しています。

 

とにかくお金がバンバン消えていきます…。何とかしようと思いました。

 

【昨日の一日一新】

カカオ分100%のチョコレートを自作ココアバターとカカオマス 残っていたココアバター(左)とカカオマス(右)を刻み、湯せんで溶かして作りました。

簡単で砂糖なしでもおいしいです!しかもカカオ分100%で、味や食感も高級チョコレートです。

ちなみにカカオマスだけでも食べられますし美味しいです。(どちらも濃すぎるので少しにしておいた方がいいです。)

今度は、カカオ分が70%ぐらいになるようなミルクチョコやヘーゼルナッツチョコなども作ってみたいです。

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。