古川美術館・分館 爲三郎記念館で開催中の特別展『形の素2022-赤木明登・内田鋼一・長谷川竹次郎の古物コレクション展-』に行きました


古川美術館・分館 爲三郎記念館で開催中の特別展『形の素2022-赤木明登・内田鋼一・長谷川竹次郎の古物コレクション展-』に行きました。

古川美術館・爲三郎記念館

元々はヘラルドグループ創業者古川為三郎が晩年を過ごした邸宅です。素晴らしい建物・庭園・茶室があり、この東門の他にもいくつか国登録有形文化財に指定されています。

こちらは分館で、すぐ近くに本館の古川美術館があります。チケットは本館分館セット販売で、ほぼ月替わりで企画展が開催されています。

特に分館は名古屋税理士会ビルからも徒歩数分で行けて、一瞬で別世界にひたれるのでおすすめです。中の数寄屋カフェでは素晴らしいお庭を鑑賞しつつ、作家さんのお茶碗でお抹茶が頂けるので大好きです。

もっと頻繁に訪れたいのですがすっかりご無沙汰で(税理士会ビルに寄る用事も特に無く)、おそらく↓このとき以来3年ぶりに行きました。

爲三郎記念館特別展「茶 -祈りと楽しみ- 千宗屋好み興福寺中金堂献茶道具初公開」に行きました 12/8まで開催中です

過去の思い出など

形の素2022は、塗師の赤木明登さん、陶芸家の内田鋼一さん、鍛金師の長谷川竹次郎さんの古物のコレクション展です。

いま赤木さんの漆のお碗を毎日愛用しています。ほんの少しですが、作品展やミュージアムショップなどでコツコツ買いました。ズボラな私に漆の器を使えるか不安でしたが、使ったらすぐ洗って乾かすだけと思いのほか取り扱いが楽でした。白ご飯をよそっただけでもごちそうに見えて、しかも軽くて割る心配もなくて本当に買ってよかったです。

Bienio(ビエニョ)さんで開催されている、 ぬりもの赤木明登展に行きました

フィールアートゼロさんの“内田鋼一 シンプルなかたち展“に行きました 4/14-4/29まで開催中です

赤木さん、内田さんのことを書いた記事です。長谷川さんはブログを書く前ですが、やっとかめ文化祭のお茶席にいらっしゃって参加させていただきました。

(すごく緊張しましたが物静かで柔和な雰囲気のお方でとても癒されました)

はじめて赤木さんの個展に行ったときに形の素展の本を買って、内田さんと赤木さんご夫妻のサインも頂きました。

このときの個展は形の素展では無かったのですが、内田さん赤木さんお2人の共著かつ絶版だったのでこの本を買ってサインを頂いたのでした。あれから約7年、まさか実際に形の素展に行ける日が来るとは思ってなかったのですごくうれしかったです。

館内は写真撮影OKで、沢山写真を撮りました。本の出版当時とコレクションは半分ぐらい入れ替わったようで、あとで写真とじっくり見比べてみます。

形の素展2022

私のどうでもいい思い出が長すぎてすみません、本題に入ります。

三人の方がそれぞれ趣味で集められた古物コレクションです。それぞれ趣向が違っていて今のお作品にもどこか通じるような雰囲気で、見ていてとても面白かったです。紀元前のものも多くて博物館で人類のものづくりの過程を見ているかのようで見ごたえありました。またとても人気の作家さんなので、お客さんもとても多かったです。

内田鋼一さん

入口にあった内田さんの大きな壷です。パラミタミュージアムでもよく似た雰囲気の壷が展示されていました。

ローマ時代の漆喰箱 形の素、というタイトルの意味がわかりました。

鎌倉時代、李朝(16世紀)、古代ギリシャ、フランスの13世紀の器です。

室町時代の信楽の花入です。

長谷川竹次郎さん

遠目ではそんなに思わなかったのですが、コレクションは紀元前30世紀~清の時代ぐらいまで、時代も地域も多種多様でびっくりしました。メソポタミア、ローマ帝国、古代ギリシャ、イラン、漢・宋・明・清、ビルマ、ガンダーラ等、世界史もっと勉強すればよかったです。これだけ集められたの本当にすごいです。

ガラスに映り込みそうで写真は少なめだったので、期間内にもう一度行けたらガラスにへばりついてじっくり鑑賞します。

赤木明登さん

以前、塗師という著書でコレクションされたと書かれていた器が沢山あって実物が観られて嬉しかったです。

 

室町時代の根来塗のお盆です。

そう言えば初めて赤木さんの器を買ったのはミホミュージアムのショップで、陶芸教室の皆さんと根来塗の展示を観に行ったときでした。

著書の中の合鹿碗についてのお話しも覚えています。これに似た形のお椀を買いました。観ながら色々と思い出してきました。

大正時代の輪島塗の重箱 作者不詳だそうですがつやつやでとても美しかったです。

お部屋も沢山あって、このようにゆったり展示されていてとても見やすかったです。

今回のチラシの裏です。

11/13(日)は武者小路千家の千宗屋さんがいらっしゃり、ルブラ王山で講演会(要予約&有料)があります。

とても素晴らしかったです。ものすごくミーハーな気持ちで行ってしまいましたが、見ごたえがあって勉強になりました。

形の素展は12/18まで開催されているので、作品目録と本を再読してからもう1回観に行きたいです。数寄屋カフェも利用しましたので、また書きます。

 

【昨日の一日一新】

・マイナポイントの手続き

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。