いまは名古屋の歴史の変換期だそうです


昨日出席した支部会の講演会が面白かったので、個人的な感想を中心に覚書をしたいと思います。

リニアや自動車産業・街の変化とともに転換期にある名古屋について、名古屋学院大学教授の江口忍先生が語ってくださいました。

 

私はもう地元三重より名古屋在住の期間のほうが長くなりました。

名古屋については“儲かっている““堅実”“名古屋めしが美味しい”など、ずっと変わらないポジティブなイメージを、ニュース等で再確認しながら植え付けていたのですが。

ここのところの産業構造の変化で、(三英傑のころからカウントして)この400年の中で、最大級の転換期!を迎えているのだそうです。

浅い理解なので、趣旨がうまく伝わらないかもしれませんが、私が興味を持ったことを挙げますと、

  1. リニア開通で東京・大阪が近くなることで真ん中の名古屋は???→私は、どっちにも行けて名古屋の影響力が増す、と思っていたのですが、逆に吸い取られる恐れがあるようです。(でも大阪も同じことを言っていたような…。)
  2. 自動車産業があるから安定しているかと思いきや、トヨタは次世代自動車の拠点を海外に持っている→トヨタの業績と地元の経済が連動しなくなりつつあるとのことです。
  3. 2000年に名古屋駅にJRセントラルタワーズが建ったことにより、栄と名駅の勢力図が一変したそうです。→デパートの売上は2014年には高島屋が松坂屋を抜いたとのこと。名古屋駅は今も新しいビルが建ち、リニアも開通してますますにぎわいそうだが栄は??

1,2の目線で物事を見てなかったので結構びっくりしました。もう少し社会のことを学びます…。

 

3ですが、栄のほうが緑が多くて(地下街も歩くけど)地上を歩くことの方が多いので、ぶらぶらするのは楽しいです。小さくておしゃれなお店も多いです。ただ、買い物の移動距離を考えると、ん~便利だし名駅にしよかな、となったりします…。

また、20年ぐらい前は“栄に直結する市町村“への人口流入が多かったのですが、今は“名駅直結の市町村”への人口流入が増えているとのことです。

私も名古屋に住んで20年ちょいですが、こういう変化が起こっているとは気づきませんでした。

 

もうすぐ国内初のレゴランドもできますし、名古屋駅・栄とも高速道路の出入り口が増えてアクセスしやすくなります。

閉鎖的?と言われる風土も街や産業の変化とともに良くも悪くも徐々に変わっていくのでは、とのことでした。

まだまだ名古屋に住む予定ですので、この変化を体感していきたいと思います。

 

こちら、お正月に見た名古屋駅前のナナちゃん人形です。

 

久々に人混みの中に長時間いたせいか、また会場が少し寒かったのもあり、風邪をひきかけました。

こないだ作ったカリンのはちみつ漬けを飲んでいます。美味しいです!しかものどによく効いています。

【昨日の一日一新】

丸善のセミナー申し込み→毎月面白そうなのをやっています。楽しみです!

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。