平成28年度の研修受講時間は55時間でした
昨日、税理士会から平成28年度の研修の受講記録が届きました。
税理士会の会則に、年間36時間の研修受講義務が定められています。
特に罰則はないですが、今後36時間をクリアしているかどうかは日税連HPにて公開されるそうです。
私の場合、55時間でした。
去年は、『登録時研修』という税理士登録の際に受講する3日間の研修で20時間近く受講したので結構時間稼ぎしております。
ただ、会場に行きやすく独立後は時間の融通も効きやすかった私でも、それなりに大変でした。今まで全く研修に行ってなかったため、税理士会の研修は独立後可能な限り全部行くようにしています。
ただ人気の講座は受付開始直後で満員になりますので、申し込めるかどうかで運命は決まります。(もっと定員を増やした方がいいかも…。)
ほかに支部会時の研修やインターネット受講、税理士会主催以外でも認定された研修や、自分で主催した研修(認定されたものに限る)ならポイントアップ、などいろいろあるので、自分に合った方法で受講していこうと思います。
このインタビューで概要が書いてあります。
年間36時間の研修受講義務化にともない より受講しやすい研修環境を整備(日税ジャーナルオンライン)
税理士会員の資質向上の一助に、とインタビューにありました。
税理士は、専門分野や仕事のスタイルが人によってさまざまなため、こういう一律36時間受講義務がすべての先生にマッチするかは?なとこもありますが。
ただ私のような独立したての税理士には、研修時間そのものが資質向上に直結しそうで(本人次第ですが)ありがたいです。
講師の先生だけでなく、参加者の方から醸し出される場の空気を感じるのが、私にとってはよい経験です。こうやって税務会計の香りが作られていくのかな(^^;)
税理士はほかの資格と違って更新がなく、形式的な条件さえ満たしていればずっと継続できます。その分自由に仕事ができ、事務所を大きくするのも、ひとりでやっていくのも、一般企業にいながらやっていく人も。
また私みたいに20年ほっとくのもアリ?というか可能です。
仕事の仕方で報酬も知識も環境もかなり違います。
36時間の研修にせよ、どう生かすかは全部自分次第だと改めて感じました。
【昨日の一日一新】
尾張屋 おとしぶみ
5月は税務調査や5月決算で忙しく1カ月休み、久々のお茶のお稽古でした。
ほんとはそういうときにこそ通った方が、心が落ち着けていいでんですけどね。
お点前はおろか、教室の部屋までまちがえそうになる忘れっぷり(^^;)
でも美味しいお菓子でリフレッシュできました。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 名東区制50周年記念!身近な自然を探検コースを歩きました - 2024年11月24日
- ホーユーヘアカラーミュージアムに行きました - 2024年11月23日
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日