開業5周年の前祝いに、素晴らしい書を頂戴しました
三重のお仕事で大変お世話になっている方から、私の名前入りの素晴らしい額を頂戴しました。 この投稿をInstagramで見る 名寿絵(@najyue)がシェアした投稿 開業5周年までまだ5カ月ありますが、5周 […]
春野菜で心機一転を図る
季節の変わり目に今度こそ心機一転! …と変わり目の前には意気込んでいたものの、あまり気合の入らない日が続いてしまっています。 昨日は一粒万倍日+天赦日+寅の日と重なるとてもおめでたい日で、本当はあることを企てていたのです […]
毎日は出来なくても、中断しても少しでいいので再開して続ける
3/1に、短歌を実際はまとめて詠んでいるけどなんとか一日一首ペースを続けている旨のブログを書きました。 一日一首のペースで短歌を詠み始めて9カ月経ちました 気づいたこといろいろ これを機に毎日コツコツ続けようと思ってあえ […]
税務の質問を受けてたのに私の方が勉強になった出来事
先日、とある知人に雑談で軽く確定申告の質問を受けました。ものすごくふわっとした聞かれ方だったので、返答に迷い最初はちょっと身構えました。(内容は簡単かつ親しい人なので、分かれば10分ぐらいでパパッと答える前提でスタンバイ […]
声のトーンが定まらず悩んでいたが、やっと活路を見出せた
以前、こんなことを書きましたが 地声が低すぎて、人前で話すときの声のトーンが定まらないのが悩み 他人と話するときに本来の声より1オクターブぐらいあがった上ずった声になってしまう、という内容です。 また同じネタを今回書こう […]
Clubhouse 自分の仕事でも少しだけ活用しました
もうすでにClubhouseが縁で仕事につながったりされている話も時々聞きますが、もっともっとささやかな話で参考にならないと思いますのでご了承ください。 とりあえず、アイキャッチ画像用のかに本家の写真分はネタにしようと思 […]
実務でわからないことだらけのときに数学的帰納法の発想が役立ちそう
税務の仕事をしていると、無事終わったときはものすごくホッとしますが、途中のほどんどの時間は不安の中にいます。毎回定番のものでもきちんと揃うまでは気が抜けません。途中から色々整ってきて見通しがたつと段々とすっきりしてきます […]
この時期は少しでも心を健全に保って過ごしたい
今の2月3月の時期は、時がとまったかのように感じます。 そこまで忙しくなくても日にちや曜日を忘れて没頭してしまいます。期限は意識しながらも、追われて焦りすぎないように仕事に集中できた方がいいので、まあそれはそれでいいです […]
一日一首のペースで短歌を詠み始めて9カ月経ちました 気づいたこといろいろ
短歌を毎日、というか一日一首のペースで詠み始めて今日で275日めです。 真帆片帆の意味を知る 伯父・伯母と久々に会いました 祖母や伯父の影響で詠もうと思い始めてから数年経ち、やっと去年の5月の終わりに重い腰を上げました。 […]
老害になりたくないので進取の気性を持たねば
税理士の平均年齢は60代と言われているので、この業界にいるとまだ何十年かは若手の気分でいられそうです。 が、私ももう今年で40代最後で、労働者全体で見ると高齢の部類です。言い方が悪いですが、組織だとパワハラをされる側でな […]