昔の苦い経験を活かし、今のお仕事で上書き保存
昨日は、お仕事をさせていただいている保育園の生活発表会に行きました。 何度か書いておりますが、保育園の頃は環境になじめず登校拒否児で苦い思い出しかなかったのでお仕事を引き受けるときも躊躇しました。 でも会議の他に運動会、 […]
確定申告でピンチの時に唱える呪文
独立してすぐの頃、仕事が立て込んでパニックになりそうだったとき。 この仕事に全っ然関係ない人に「どうしよう(+_+)」とこぼしたら、もちろん手伝ってはくれませんでしたが 「そんなときは、南無税務(なむぜいむ […]
TLIアドバンス講座 全5回中4回めが終わりました
いま、立花岳志さんと大塚あやこさん夫妻のTLIアドバンス講座に通っています。ビジネスを始めた方向けの講座で、全5回のうち早くも4回が終わりました。 まさか自分が単発ではない、しかも東京まで通って講座を受けるとは思いも寄り […]
HANDRED(日本の味を100年先の世代まで残すためのユニット)に感銘を受けました 税理士の100年先は???
宮坂醸造さんの講座の内容を少しずつ書いていこうと思います。 まず最初に興味を持ったのは、宮坂さんはHANDREDという作り手のユニットに加入されてみえることでした。 HANDREDとは、酒(宮坂醸造)、醤油 […]
宮坂醸造×ファクトリエ ものづくりカレッジ@名古屋に参加しました
昨日は星ヶ丘テラスにあるファクトリエさんで開催された、宮坂醸造×ファクトリエ ものづくりカレッジ@名古屋に参加しました。 見にくいですが、マザーハウス→ファクトリエ→ヨギボーというこの並びはすごいです。 まだファクトリエ […]
私の働き方改革 休日出勤キャラからの脱皮
3連休が終わり、今週からやっと通常のペースになります。 税理士事務所だと、年末調整や納期の特例、償却資産税に合計表、給与支払報告書など年明け早々1/10、1/20、1/31が納期限の税金・提出期限の書類が沢山あります。取 […]
辰水神社に行きました ジャンボ干支かざりの奉納が12/29~2/11まであります
津市美里町の辰水神社にジャンボ干支を拝みに行ってきました。 今年初めて知ったのですが、昭和61年より地元の「ふるさと愛好会」の方でこのようなおおきな干支かざりを作って、干支潜り門として12/29~2/11まで入口に奉納さ […]
ほづみ亭さんのお湯呑みで、法学者穂積陳重さんの功績を知り感銘を受ける
宇和島で行った老舗の大衆割烹“ほづみ亭”さん。郷土料理とお酒がおいしくて大満足でした。 食事の最後にお茶を出してくださいました。 お湯呑みの言葉に感銘を受ける 確認はしていませんが、お店の名前は多分この“ほづみ橋“から付 […]
つばた夫妻のドキュメンタリー映画「人生フルーツ」を観ました ときをためる暮らしの素晴らしさ
年末にシネマテークで観た「人生フルーツ」について覚書します。 愛知のつばたしゅういちさん&英子さん夫妻の日常を静かに追ったドキュメンタリーで、とってもすてきでした。 お2人で長年ほぼ自給自足のスローライフを送ってみえて、 […]