添付書類はまるごとスキャンしてクラウドにためておく
年末調整や確定申告などのような年1回の行事では、久しぶりすぎて毎年 「何の資料がいるんだったっけ?」となり、添付資料が一度でなかなか揃わない場合が多々あります。 毎年同じ資料が足りない・・・ 私の場合、お客様から資料をお […]
念願の「唎酒師」の資格を取得しました
いつか取りたいと思っていた、「唎酒師(ききざけし)」の資格をついに取得しました! 「唎酒師」とは 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)というNPO法人が認定する資格で、いわば日本酒版ソムリエです […]
RIZAP流経営 私の覚書その2 事業ドメインと今後の展開
昨日に引き続き、RIZAP(ライザップ)さんについて書かせていただきます。 あそこまでトレーニングはしたくないし、太ってないから私には縁がない(そんなこともないんですが)、と思っていたら…。 セミナーでライザップさんの事 […]
漫画喫茶/ネットカフェはパーソナルスペースがあり、出先で遠慮なく休憩や仕事ができて便利です
出先でちょっと疲れた時、喫茶店等で座って休憩するのではなく “横になりたい”ときがたまにあります。 すぐ帰宅した方がいいレベルなら予定を変更して帰りますが、ちょっとだけ眠れば回復しそうなときなど。 ただ、出先のすき間時間 […]
72時間ホンネテレビの副次的効果 SNS利用者の増加と常時接続環境の整備が加速
昨日も72時間ホンネテレビをちょこちょこみておりました。 だんだんと投稿がこなれてきて、またライブ感があってすごいなと思います! 文章が短くてわかりやすく、あたりまえですが写真が豪華で見ごたえがあります。 この番組が終わ […]
ティア冨安社長の「他人責任論」と「自己責任論」のお話から反省したこと
ティアの冨安社長の講演で、「他人責任論」と「自分責任論」について教わりました。 「うまくいかなかったときに、自分でなく○○のせい、と思っていてはプロではない。 トップは、全部私の責任という気概を持つ。」 & […]
ずっと行きたかった歯医者さんにやっと通えるようになりました
ずっと前から行きたかった歯医者さんにやっと行けました! 独立したらまめに行こうと思っていたのですが、つい後回しにしていましたところ。 ある日、自分で作った手作りお菓子をムシャムシャ食べていたら詰め物が取れました。 自業自 […]
菅原経営さんのSMG経営者塾 ティア冨安社長の言葉その2 仕事に徹する&感性を磨く 私の覚書
先日講演を受けた葬儀会社ティアの冨安社長のお話しで、ほかに心に残ったことを覚書します。 お仕事だけでなくで普段からの行動が素晴らしく、それがお仕事でのおもてなしにつながっているのがよくわかりました。 仕事中は自分の感情・ […]
ショッピング同行サービスにて秋冬物を買ってきました
夏に引き続いて、ショッピング同行サービスを利用して秋冬物の服を買ってきました。 事前に私の希望をお伝えし、似合いそうなものを取り置きしておいてもらって、試着して検討しながら買い揃えました。 プロの見立ては実践的かつ今後も […]
ナチュラルな『ずれ』を逆手にとって何とか活路を見出したい
人よりなんかずれているな、と思うことがよくあります。 いい意味ならいいのですが、何かとちょっと残念な方向にずれており、「ふつうはこうだよ」と言われてもなかなか直せないため、長年もやもやしてました。 直した方がいい『ずれ』 […]