とってもすてきな料理教室に参加しました
とってもすてきな料理教室に行ってまいりました。
体験版ということで、ありがたいことにマンツーマンで手ほどきを受けました。
テーマは梅春(うめはる 冬明けと春到来の間の今の時期) お酢や季節の野菜を使った春らしいさっぱりしたとても素敵、いえ酢敵なお料理でした。酢が好きな方で、今回はこのような酢を使い、ほかにも沢山もっていらっしゃるとのことです。
(写真撮り忘れや事前下ごしらえでの登場がめいんなので、以下の記事では酢の出番はほとんどありませんがご了承ください)
ご自宅のキッチンが機能的かつ使い込まれたお鍋やすてきな調理器具が揃っていて、台所道具大好きな私はテンションが上がりました。(すてきその2)下ごしらえにもすてきな和食器を使われて、どこで買われんですかなど酢トレートに野暮なことを聞きつつも楽しく作業させていただきました。(すてきその3)
ほとんど段取りしてくださっていたので実際には上げ膳酢え膳状態で、ごちそうになったというのが正解です。(すてきその4)レシピもわかりやすく、そして時間通りにおわり、そのあと沢山おしゃべりしました。
着いてまずお茶を頂き、今日の内容をお聞きしながら(企業秘密は隠しました)
さっそく桜餅をつくりました。もち米を色付けして炊いて餡玉を芯にしてまるめ、あとは葉っぱで包むだけにしてくださっていました。
いつも成形で苦労するのですが葉っぱを巻くのも結構難しい…。普段買うときは何気なく見てても、自分でやってみると全然違います。それにしても器がきれいです。
以降はすべての料理を並行して作りました。とった出汁を複数の料理で活用しつつ、出来上がり時間もほぼ同時でした。普段からこんな風にできたらどんなに素晴らしいでしょう。以降、私の作業順のタイムラインにてご紹介します。
続いて、お吸い物に入れる三つ葉をくるっと結びました。ひと手間でとても素敵になります。
この茶色の柄のお皿は、私がこの日一番心奪われたお皿です。色と柄がとっても素敵でした。
続いて、小鉢に入れる菜の花です。5秒ぐらいしか茹でませんでした。
軽く絞って切り、花の部分を少しよけておきました。盛り付け時に華やかになるように、切るときから注意して残しました。
出汁と炊飯釜です。お鍋の使い込まれ具合にうっとりします。左の野田琺瑯のケトルもすてきです。
この出汁のいい香りがずっと立ち込めていました。炊き込みご飯、かぶら蒸し、お吸い物とフル活用しました。
かぶら蒸しの椎茸です。軸も細く切って使いました。
炊き込みご飯です。浸水してあったお米に里芋とレンコン、桜海老、出汁を少し入れて炊きます。
つぎはかぶら蒸しです。かぶらをおろし、実?具?としぼり汁にわけました。
メレンゲをたててから、おろしたかぶらと混ぜました。
ぶり、野菜を器に入れて、
上にメレンゲ&かぶらをまぜたものをかぶせます。
すでに美味しそうです。もっと全体を覆うようにかぶせるらしいのですが、野菜をたっぷり入れているので、ちょっとはみ出ているのもアリみたいです。かぶら蒸しはつくったことなかったのですごく楽しみです。
10分ほど蒸します。
ワサビもすりました。擦っているときからツンといい香りがします。
そうこうしているうちにごはんが炊き上がりました。むらしてから三つ葉を入れてかるく混ぜて、最後にもう一度三つ葉を入れて混ぜます。
工程ではわかりにくかったですが、シャキシャキレンコンはそのまま残っているものの、2センチぐらいの乱切りにした里芋は完全に溶けてごはんがモチモチになっていました。すてき!今度やってみます。
この辺で一気に出来上がりました。写真撮っていると冷めるので、盛り付けてからにしました。
ごはんとお吸い物です。見えにくいですが、かまぼこも切れ目を入れて巻いてあります。
かぶら蒸し、あのあとおろしたしぼり汁と出汁で作ったあんをかけてワサビをのせて完成しました。
人参サラダと大根のお漬物はお土産にも頂きました。すっぱくておいしかったです。
菜の花、ちょっとわかりにくいですが花を目立つように盛り付けたつもりです。たれは、味噌と粒マスタードを混ぜたものでこれまた絶品でした。器もかわいいです。こうやって重ね使いしてみたいです。
テーブルコーディネート、色あわせや懐紙の使い方など真似したいです。とてもすてきでした。ではいただきます!
…と、ここで1品忘れていたことが発覚。急いで作りました。酢がメインのお料理で、舞茸と手羽元を酢で煮ました。
味付けはこの食菜酢だけです。ハチミツとにがりとシママースが入った添加物なしのお酢です。
しばらく煮詰めるだけで、こんなに照りのいい煮物ができました。
アツアツのが頂けたのでちょうどよかったです。
今回使った調味料は、さきほどの食菜酢も含め無添加のものばかりでした。このしろたまりも、白しょうゆよりも発酵の風味を感じられておいしかったです。お野菜もオーガニックや減農薬のを使われています。
自分で長年愛用されているすてきなキッチン・調理道具・器が揃っていて、とても憧れます。私も一度やってみたかったことです。私は残念ながらどれも揃ってない上に何より不器用&手際が悪すぎて全く向いてないので潔く諦めました。私なぞ不器用な分際で『ていねいな暮らし』に憧れたため、何もかも中途半端に終わってしまいましたが、もうここではごく自然に手作りの瓶詰・お味噌などが作られていて素晴らしすぎます。
個人の料理教室だと準備は大変だと思いますが、食材や作り方、メニューから主催者の想いを直に知ることが出来るのでとても面白いです。いま通っている和菓子教室も、随所に両口屋是清さんのこだわりが感じられて、そこが体験できるだけでもとてもありがたいです。
料理教室はこれからスタートされる予定です。本業は別ですが調理師免許ももっていらっしゃり、和食だけでなく外国の料理やお菓子も得意な方です。どんなお料理をされるのか、とても楽しみです。どうか弟子にしてくださいm(__)mまた動きがあれば書きます。
【昨日の一日一新】
・初めて行った料理教室
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日