常滑のINAXライブミュージアムに行きました その7 やきもの工房、土・どろんこ館、モザイクタイルのトイレ
常滑のINAXライブミュージアムに行きました その7 やきもの工房、土・どろんこ館、モザイクタイルのトイレ
その6で書いた黄金のトイレから、やきもの工房に移動していました、
ものづくりの伝統・技術の紹介展示で、過去に製造したタイルやテラコッタなどの復原品がいくつかありました。
建築陶器のはじまり館でみたフランク・ロイド・ライトの帝国ホテル旧本館のテラコッタの復原品です。
こちらが現物です。
東京駅丸の内駅舎の赤レンガの復原品など
続いて入った隣の土・どろんこ館にて
当時の化粧煉瓦の現物がありました。
新旧両方の展示がされていてとても興味深かったです。また、名和昆虫博物館のもミュージアム内の他の展示で見かけました。
土・どろんこ館では日本のタイル100年の展示がされていました。瓦が伝来したところからの解説でした。
岩崎家鳥居坂本邸 食堂の外壁の青釉浮彫りタイルとのことです。
この辺りは懐かしいです。
見本のなかに見覚えのあるものが沢山ありました。
このタイルもおしゃれで面白かったです。上が平田晃久さんのからまりタイル、下が板坂留五さんの1未満タイルです。
余談ですが、以前行った平田晃久さんの設計された図書館がとても素敵でした。
太田市図書館・美術館に行きました 館内はまるでギャラリーのよう カフェも屋上庭園もあります 連休中に行くのもおすすめです
土・どろんこ館では体験教室があり、
光るどろだんごなど色々作れます。土のパステルづくりなど面白そうです。
2階もすてきで(ここに限らずですが建物全体のつくりがそれぞれ凝っててすごくよかったです)
住みたいと思いました。
引き出しや資料がたくさんあって
この引き出しは百土箱と言って、中に土に関する資料が入っていて
時間の関係で全部は無理でしたが、いくつか開けて楽しみました。
すみずみまで回ったつもりでしたが、
この隣の磨きの壁の赤と青の柱を撮り忘れたのでまた撮ってきます。
水場と
モザイクタイルのトイレです。
受付の横の常滑大壁は、知多半島・内海の土と左官職人さんの匠の技でできていてとても美しかったです。
どろんこ広場の眺めもいい感じです。
すごくよかったです!次回はレストランにも寄って、もっとゆっくりしたいです。長くなりましたが、読んでくださってありがとうございました。
企業が運営するミュージアムはいくつか行きましたがどこもすごく面白いので、また行きたいです。
【昨日の一日一新】
・る・るぽ
・糀MARUTANI
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日