「そうだ 福岡、行こう」大宰府政庁跡から歴史の散歩道を歩いて太宰府天満宮を目指しました 2019.12.28 その3
坂本八幡宮にお参りしてから太宰府天満宮を目指しました。
駅でもらったかわいい散策MAPを見ていると、わざわざ西鉄の駅まで20分ぐらいかけて戻って乗り換えて電車で行くよりも、直接歩いて行ったほうが楽勝っぽいと思って、歩くことにしました。
この赤い道はバスが通るルートですが、少し左の細い道が歴史の散歩道と呼ばれていて、史跡を巡りながら大通りよりも若干ショートカットしつつ太宰府天満宮にたどり着けます。ふだんなら迷わず楽な方を選ぶのですが、さっき見た政庁跡にて歴史のロマンを感じ、散歩道がとても魅力的に映りました。おまけにこの日は大通り沿いにある展示館は閉館でしたし、こっちの方が早そうだしと満場一致で徒歩ルートを選択しました。
30分以上かかり、長時間歩いてつま先が痛くなったのは辛かったですが(今も痛いです)、町並みにも歴史の面影を感じ、歌碑や史跡が沢山見られたので歩いてよかったです。こんなに歩くつもりではなかったのですが、この日は2万歩歩いたので、次回はもっと歩きやすい靴にします…。
万葉集筑紫野群始まりの大伴旅人の歌の歌碑 「世の中は空しきものと知る時し いよよますます 悲しかりけり」です。
坂本八幡宮から200m歩きました。太宰府天満宮&九州国立博物館までは2.6㎞とあります。
あれ?なんかあのイラストMAPの距離感とちょっと違う(=こんなに長かったっけ?)と思いつつも、もう歩き始めたのでそのまま進みました。
山上憶良の歌碑です。
子等を思ふ歌、とあります。
「憶良らは今は罷らん子泣くらむ…」の歌を思い出しました。ここでも子のことを詠んでいる!と数少ない知識と結びついて嬉しかったです。この解説によると、お釈迦様の「衆生を等しく思うことラゴラ(釈迦の子)のごとし」からも着想しているとのことです。勉強になります。歩いてよかった。
住宅地の中にあるのであまり周りの風景は撮っていませんが、あちこちに神社仏閣や史跡などがありました。こちら、太宰府学校院跡です。夕方4時ごろで先を急いでいたためじっくり見ることはしませんでしたが、この一帯は当時すごかったんだなあ(こんなので疲れていては当時やっていけないわ)と想像しつつ歩き続けました。
観世音寺地区を横切っていきました。一般の住居ですが、お城のような石垣のりっぱなお家が多く、観ているだけですてきでした。
お寺までは行きませんでしたが、境内の礎石です。
猿沢池跡です。奈良公園にもありますが、関係あるでしょうか?と想像するとちょっと面白いです。(解決してませんけど)
まだコスモスが沢山咲いていました。
もしかしてこれが小春日和かも?あとで調べたらちょっと遅かったですが、昭和歌謡と中学校の国語や歴史の知識を総動員しつつ楽しみました。
向かい側の日吉神社です。
あと1.6㎞、頑張ろう。というか、サイクリングコースだったんですか…。
また散歩道には、塼(せん)というきれいなタイルが埋め込まれていました。
太宰府で出土した蓮華唐花文塼とうものの複製とのこと。見つけると嬉しいです。
太宰府駅にも、
太宰府天満宮周辺の道にもありました。
観世音寺を過ぎ、この川を越えると、太宰府天満宮の団体駐車場などが見えてきて、もうあと少しです。
福岡が本社のもち吉、もうゴールが近いことを実感して足の痛みも楽になりました。(この後も1時間ぐらい歩くことをこの時点では思ってないので)
太宰府駅到着です!3年ぶり3回目ぐらいです。
短歌ポストがあります。松山(俳句)や大垣(俳句)もですが、いちどサラッと詠んで投稿してみたいです。
ポストが石造りでした。そして、その後ろのバスがなんだか素敵です。
太宰府ライナー旅人号です。ニコライ・バーグマンとのコラボのステキなデザインです!
九州国立博物館のデザインのもみました。
乗りたかった…と思いましたが、3年前、氷室さんのラストライブの翌日にJR博多駅から乗ってました。電車と違って博多駅から乗り換えせずに行けるので便利です。
また、坂本八幡宮までのバスも出ていました。100円…。
もしかして博多駅から旅人号のバスを乗り継げば楽々行けたのでは…。私は博多から天神と、都府楼前駅から坂本八幡宮&歴史の散歩道→太宰府駅とたっぷり2時間半歩きました。さすが予習しない旅はひと味違います。
でも歴史の散歩道も天神の街歩きもすごく楽しめました。この日一番楽しかったのは間違いないですし、当時の大宰府に思いをはせ、何よりブログ記事2回分のネタになったので、徒歩で全く後悔していません。つま先はまだ痛みますけど。
参道手前のお店や太宰府駅周辺を少し休憩しつつチェックしました。学問のするめ、ネーミングセンス抜群ですし美味しそうです。結構並んでいました。
一蘭も並んでいました。ちょっと迷いましたが、夕飯も近いし名古屋にもあるので今回はパスしました。
大宰府と言えば梅です。駅のタイルも梅で、
椅子も梅のかたちでナイスでした。
ほんの少しだけ休憩して、太宰府天満宮に向かいました。4時半ぐらいでしたが名古屋よりだいぶ明るく、まだ1時間ぐらい散策できそうです。北海道の時は日の出の早さに驚きましたが、やはり西と東で違いますね。地球の丸さを感じます。
展示館は休館であまり写真映えする場所もなかったですが、歴史の散歩道はとっても面白かったです!
【昨日の一日一新】
・両口屋是清 御題菓 希望
歌会始の歌の御題と同じ名前で、毎年作られるお菓子です。
色が綺麗で、とてもおいしかったです。
また、夕べはTV東京の充電させてもらえませんか?を観ていました。香取・草彅・稲垣さんが亀山~英虞湾を走破するコースで楽しみにしていました。通り過ぎたときに実家が少し映ったかも?見覚えのあるお店や道が沢山出てきて嬉しかったです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山動植物園の年間パスポートを買いました - 2024年10月27日
- 名鉄の神宮前駅西口に9/6にオープンした、あつたnagAya(ながや)に行きました - 2024年10月26日
- 中津川駅前のにぎわい特産館にある、にぎわい きき酒処 SAKE STANDに行きました - 2024年10月20日