先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました
先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました。
古川美術館&為三郎記念館に行ったときにテキストを見つけました。
観光地、文化、歴史、グルメなど幅広い分野で名古屋のことが学べて面白そうです。30年ぐらい名古屋に住んでますし、またweb受験でテキスト閲覧可能だしと、軽いノリで初級上級ダブル受験で申し込みました。期限内に受験することだけ忘れないようにと心がけていました。
初級は7割がテキストから出題されるので、きっと全員合格できるんだろうと初級に臨んだところ、思いのほか難しかったです。30年住んでても知らないことばかりでテキストと首っ引き、制限時間一杯でなんとか解き終えました。テキスト無しではほとんど解けなかったです。
上級だとテキスト外から7割出るので、このままでは絶対無理だと思って10日ぐらいずらしましたが結局ほとんど勉強せず、観念して期間ぎりぎりに受けました。
受ける前から諦めてたのですが、当てずっぽうのところが意外と合ってたようです。昨日発表だというのも忘れておりましたが、受かっててよかったです。
こちら初級で、
こちらが上級です。初級の方が点数はいいですが出題内容が未知の分野が多くてヒヤヒヤしました。
こちらに今回の問題&解答および公式テキストがPDFで掲載されています。普通に観光ガイドとして楽しめますのでどうぞ。
なんか試験となると長年のトラウマと重なって自ら辛い体験にしてしまってダメなのですが、とても面白い内容です。
名古屋に長年住んでいながらあまり歴史的背景など知らずに漫然と過ごしてきたので、歴史・文化や最新の観光まで知るきっかけになってよかったです。
それもあって、最近
気軽にできるウォーキングが好きになって、
少しずつ歩くようになりました。2月のコースも歩いたのでまた書きます。
バッジが届くのが楽しみです。また機会があったら受けたいです。
【昨日の一日一新】
・名古屋観光検定 初級と上級合格

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日