東山公園駅の1番出口階段途中のお店『東山珈琲館』でモーニング 朝7時半から営業中 禁煙&ジャズが流れていて落ち着けます
地下鉄東山公園駅の1番出口の階段途中にある喫茶店、東山珈琲館にてモーニングをいただきました。
朝7時半から営業されています。この出口は両口屋是清さんに行くときにも利用してます。
HPによると、名古屋に市電が走っていたころにあった(今はなき)納屋橋珈琲館という人気の喫茶店と同じブレンドで提供しているとのことです。
7時35分ごろ向かったのですが、ちょうど通勤ラッシュにさしかかる時間帯で、階段を駆け降りる人の波に巻き込まれそうになりながら、なんとか隙をついて写真を撮りました。この辺りは住宅地なのでこの時間帯は降りる人より乗る人のほうが圧倒的に多かったです。
ちなみに東山動物園は反対側の出口で、両口屋是清さんはまだオープン時間ではありませんでした。(私が両口屋是清さんの講座に向かうときいつも駆け上がってます)
人気のお店で一度だけランチで行ったことがありますが、どこの出口だったかあやふやでそれきりでした。両口屋是清さんと同じ出口なのでやっと場所を覚え、いちいちどモーニングも食べてみたくて入りました。
AとBの2種類あります。まずはシンプルにAの半トースト&ゆで卵にしました。
7時半オープンで7時35分ちょっと過ぎに着いたらもう空席は2か所ぐらいでした。
すてきなカップがたくさん飾ってあります。店内はジャズが流れていて落ち着きます。
この雰囲気で禁煙なのがありがたいです。
新聞や雑誌も充実しています。
コーヒーチケットもたくさん並んでいて常連さんが多そうでしたが、あ初めて行っても大丈夫です。
珈琲はドリップで出してくださいますが、とっても早くて(たぶんパンを焼いている間に抽出する流れ)朝の忙しい時間でもすぐ食べられてありがたいです。たぶんおひとりでされているみたいでしたが、接客もテキパキされていて、着席して10分後には全部出ました。
おいしかったです!珈琲もなみなみ入っていました。
塩の瓶にコーヒー豆が入れてあるのがおしゃれです。湿気防止のために米粒を入れるのは聞いたことありますが、コーヒー豆も湿気防止に使えるんですね。
この本にも載っています。7年ぐらい前の本で、もうすぐ新版が出るそうです。
【昨日の一日一新】
・東山珈琲館 モーニングA
・黒糖焼酎まんこい 当選品届く
綾野 真紀 | 弥生焼酎さんのツイッターのお年玉企画で見事当選し、今日黒糖焼酎まんこいが届きました!
10名/378名の確率で、まさか当たると思ってなかったので嬉しいです😆手紙付きで感動しました。
まんこいは初めてですが、黒糖焼酎はまろやかで大好きでよく飲んでます。... | Instagram
66 likes, 3 comments - mk512618 on January 24, 2019: "弥生焼酎さんのツイッター…
当たってすごく嬉しかったです!あまり書いてませんが、日本酒と同じぐらい焼酎も好きです。特に芋と黒糖はほんのり甘いので大好きです。
・柴公園 柴犬とおじさんのドラマです。名古屋では夜中の2時半からで、寝ぼけててストーリーがよくわからなかったのですが、柴犬もおじさんたちもかわいかったです。主役の渋川春彦さんは、こないだ観た映画『プレイルーム』にも出演されてらっしゃいました。
・インフルエンザ対策で紅茶を毎日飲もうと思ってます。感染阻止力があり、飲むと15分で菌を無力化するとのこと。ほかの飲み物より効果があり、2,3回使い倒した出がらしでも効き目はさほど落ちないとのことです。また砂糖はOKですが、ミルクティーはダメみたいです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日