忘年会のちゃぶ台も人生の勉強机である
文筆家島地勝彦さんの、“バーカウンターは人生の勉強机である”を思い切りパクってしまいました。
ひとりで仕事をし始めたので、今年は忘年会ゼロではないかと心配してまずひとり忘年会を始めました。いざ蓋を開けてみれば12/22現在6回出席、まだあと数回あります。
初めてお会いする方も多かったですが、どの集まりも楽しく、何気ない会話から色々学ばせていただきました。
さすがに忘年会の翌日にあれこれ書くことは控えますが、何日かしても印象に残っている言葉のエッセンスだけを抽出してぽつぽつと書きたいと思います。
昨日も色々学びました。ひとりで家にこもって学べること以外の知恵を頂けました。
(ちょっと毛色のちがう情報ですが)まず1つだけ、タワーレコード大高店のSMAPの衣装展示はぜひ行ってみようと思います。
昨日から始まって、今は全国5か所で展示していますが、来年1/4~31は5人分の衣装が展示されるそうです。
最寄駅は南大高駅で、名古屋駅から東海道線普通電車で約20分、南大高駅から直結しているイオンモール大高の中にあります。
冒頭に書いた島地勝彦さんはもともと編集者で、私は20代の時に読んだ大僧正今東光さんの著書“毒舌身の上相談”や“毒舌仏教入門”経由で知りました。(すごい面白いです!)
島地さん自身も沢山エッセイを出されており、女性ですがこういう世界に憧れます。
新宿伊勢丹メンズ館に“サロンドシマジ”というサロンがほんとうにあるんですね!いつか行ってみたいです。
写真は前に行った五條名驛の串カツです。ここもまた行きたいです。
【昨日の一日一新】
鈴鹿の居酒屋さん
キャッスルイン玉垣