つい長々とパソコンを開きっぱなしにする癖をやめたい 一日の上限を決めます
つい長々とパソコンを開きっぱなしにする癖をやめたいと思っています。
たいした重労働もしていないのになぜか疲れ気味です。原因は明らかで、日中ひとりで仕事をしていると、とりあえずノートパソコンを開きっぱなしで、仕事の手を休めていても、ほかのサイトをみたりと片時もパソコンのそばを離れません。
昨日はブログを20分ぐらいで書き終えてその後外に出て、今朝の午前中も私用をメインに過ごしてさきほどやっとこさパソコンを開いたのですが、久々に使うとすごくしんどいです…。目と指しか使ってないのに。ふだん使いっぱなしだと気づきにくいです。また、ストレッチ教室で体を動かしてみて、パソコンの使い過ぎからだいぶ手や肩が硬くなっているのを自覚しました。頭痛や肩こりも無いので気づかなかっただけで、結構体にダメージを受けてるんですね。
「パソコン作業3時間してください」、と言われたらそんなの無理、と思うのに、結果的にはもっと長時間使っております。時間あったらあるだけ使うタイプなので、それでパソコンを使う時間がのびてしまっているので、結局生産性が下がってしまいます。
よって、今さらですがパソコンをさわる時間の一日あたりの上限を設定することにしました。
元気で時間が有り余っている時にやっても逆効果なので、今日みたいにあまりパソコンを使う気のしない、それでいてすべきことが沢山ある日にやるのがベストかと思いました。
とりあえず今日は一日4時間にしてみます。あと3時間半を有意義に使うよう、午後から頑張ってみます。その前にお昼寝をして英気を養います。
ほんとはコスモスを見に行ったのですが、今年はまだちょっと早かったです。場所にもよると思いますが、来週ぐらいでしょうか?
おしゃれなレモネードでビタミン補給して帰りました。
【昨日の一日一新】
・1本でAppleWatchとiPhoneの両方充電できるケーブル 先が二股にわかれていて、1つのポートですむので便利です。外出時に重宝しそうです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日