菊正宗酒造記念館に行きました 日本一の酒どころ 灘五郷の御影郷にあり、この地域は有名な酒蔵が密集しています
12日は鞆の浦観光をしたあと、新幹線で新神戸まで行き、その後阪神電車に乗り換えて菊正宗酒造記念館に行きました。
この辺りは灘五郷と呼ばれる日本一の酒どころで、菊正宗があるのは御影郷という地域です。
見てみると、灘五郷には見覚えのある酒蔵がいっぱいあります。
松竹梅(今は京都ですがもとは灘のお酒)、白鶴、菊正宗、沢の鶴、大関などはサウンドロゴごと覚えている私みたいな方も結構いらっしゃるのではと思います。
みんな灘のお酒だったなんて!知りませんでした。(ちなみに月桂冠や黄桜などは京都です。こっちも覚えています。CMってすごいですね)
なんでも山田錦(酒米)に宮水(おいしい地下水)に六甲おろしという、いいお酒が造れる条件が全てそろっているからとのこと。
阪神の応援歌のタイトルにもなっている六甲おろしが日本酒造りにも欠かせないと知り、どちらも大好きな私はなにか運命的なものを勝手に感じました。
確かに灘に親戚は何軒かあって、小さい頃に何度か行ったことがありますがそれは関係ないかな(^^;)
このように沢山の酒蔵が見学可能です。今回は時間が無く、悩んだ末に駅から近かった菊正宗酒造記念館に閉館40分前に滑り込みました。
前日の大原美術館同様駆け足で、本当はもうちょっとゆっくり&他の蔵にも行きたかったですが、2月に(珍しく?)計画してて行けずじまいだったので、とりあえず行けてよかったです。
入館料はなんと無料です。ありがたい。
昔、酒造りに使われた道具が一通り展示してありました。木桶の大きさに圧倒されます…。
建物中、ほんのりお酒のいい香りがします。今は機械化されている部分も多いですが、昔は全て人力です。沢山の工程があり、作業は異なりますが全部大変な力仕事です。
この酛場も大事な工程の一つで、歌を歌いながら(盆踊りのような曲調 雑な説明でスミマセン)櫂で混ぜる昔の動画が流れていました。混ぜるときの互いの呼吸を合わせるのと、混ぜる時間の管理の意味もあったとのことで、なるほどと思いました。
私は、日本酒を自分で作れたら最高だろうな、とひそかに思っていたのですが、ものすごい力仕事&すごく暑いor寒い部屋での作業で、そんな甘い心では絶対できるわけがないと悟って諦めました。一日体験できるようなところでまずはやってみたいです。(甘い…)
駆け足でしたが、酒造りの細かい部分&全体像がわかってよかったです。
さいごにお待ちかね、売店に寄りました。ショップ限定品やおつまみ、化粧品なども多数ありました。
きき酒コーナーもあります、梅冷酒と生原酒を頂きました。おいしかったです。
悩みに悩んで買ったのは、多分名古屋でも買える純米樽酒ワンカップです。
でも純米酒のワンカップというのが珍しく、帰りの近鉄で酒まんじゅうといっしょに頂きました。美味しかったです。
オリジナル冊子もたくさんあり、日本酒のカクテルレシピがたくさん載ってて珍しかったので買いました。また作ってみます。
出口そばにはインスタ映え写真が撮れるコーナーがありました。ハッピも置いてあり、着て鏡開きが出来ます!
左に立てかけてあるのは、大量のいいね!付インスタパネルです。ハッピを着て撮ってみました。
わたしにも大量のいいね!が!嬉しいです。
というか私、ハゲとるやないか!!!大変です。分け目を変えます。
閉館時間になったので、このあとすぐ退出しました。楽しかったです。
ローソンも酒蔵風で
通り道にも沢山酒蔵がありました。こちらは剣菱です。
また櫻正宗という酒蔵さんは、カフェやレストランのある記念館のほか、こんなおしゃれなゴルフの打ちっぱなしまであります。
今度他の酒蔵さんにも行ってみたいです。
【昨日の一日一新】
・村上製パン所のパン
【一昨日・昨日の日本酒】
・一昨日分
天寶一 SPICY夏潤 お昼に福山で頂いた広島のお酒です。美味しかったです。
・昨日の分 農口 無濾過生原酒石川県内限定流通品
ふるさと納税のお礼の品 ラスト一本です。美味しかったです。日本酒の新年度は7月からなので、そろそろ2018のお酒が気になります。
【一昨日の一日一新】
・海の幸八
・魚崎駅
・菊正宗酒造記念館
・酒まんじゅう
・菊正宗純米樽酒
まだこのあと寄り道してますので、明日以降書きます。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日