経県値®をはかってみました


経県値®をはかってみました。

47都道府県の宿泊・訪問・通過経験を得点化したもの=『経県値®』で、ちょうど見かけて面白そうだったのでやってみました。HPかスマホアプリでできます。私はアプリでやってみました。

 

何の取り柄もないわたしにも高得点を取れる分野があったとは、少し自信が持てました。入力ミスではなく、何年かかかってコツコツ泊まっています。

(以前十人十色の「ひとり税理士」という生き方(絶版)にも少し書かせていただきました。)しかも47都道府県のうち半分ぐらいは2回以上泊まっていると思います。

以前も同様のをやった記憶がありますが、そのときよりも少しアップして185点になりました。

 

沖縄だけ行ってないので、今後の人生の目標は沖縄に泊まることです。行ったらさすがに宿泊もすると思いますので、きっと5点プラスで190点。

またなぜか本州では秋田だけ泊まれておりません。角館を歩き、横手焼きそばも頂いて、新日本海フェリーで洋上を何度か通過しているはずなのですが、不思議と地上で宿泊する機会に恵まれず今に至ります。泊まれた暁には、新政ほか地酒をたくさん頂きたいです。

 

旅もいろんなスタイルがあると思いますが、私の場合移動がメインです。荷物はスーツケースは持たず普段使っているリュックのみで着替えは最小限、有名な観光地にはあまり行けておらずホテルも駅前のチェーンが多くて日常の延長に近いです。

自宅以外で寝起きする以外は普段の生活と変わらないことも多いのですが、移動や滞在そのものが評価対象になることで、わたしでもこんな優秀な成績を収めることができるとは。経県値®という指標を作ってくださってありがとうございます。生きててよかったです。

また旅の方針は変わるかもしれませんが、これを励みにまたちょこちょこ出かけようと思います。市区町村版もあるので、そちらもやってみます。

 

余談ですが、最近の旅の楽しみは藤井聡太くんゆかりのスイーツ・対局会場を探すことです。

特に将棋ファンではない私でも、わざわざ探さなくても結構な確率で目に飛び込んできます。行った先でお城があったらお城に行くことが多いのですが、たいていお城にある○○茶室や周辺のホテルが会場になっています。そこで対局時のおやつ・飲み物などが頂けたりします。

お土産だとマツコさんも同様で、お土産を選ぶときに藤井聡太くんとマツコさんの情報をものすごく参考にしております。

あとは名古屋駅で住よしのきしめんを食べてから旅に出るというのをまだやってないので、これを何とか実現したいと思っています。

 

 

【昨日の一日一新】

6/7 0

ポタージュで食べる豆と野菜 クラムチャウダー

6/6 0

ポタージュで食べる豆と野菜 北海道コーン

6/5 0

フルーツKOHAKUTO

6/4 0

コメダ ぬる豆乳

なごにゃんクロ

経県値®アプリ

6/3 0

ソイプロテイン

6/2 0

ウィルキンソンGO

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。