任意継続から国民健康保険に切り替えました
退職後、健康保険は任意継続=会社負担分も含め倍額払って2年間そのまま協会けんぽで継続していました。退職後2年間限定の特例なので、8月末で終了しました。
来週早々保険証が要るので、切り替え可能日に最速で国保の加入手続きを行ってきました。10分ほどで仮カードをもらえ、スムーズに終わりました。
国保の新規加入手続きと全く同じでわざわざ書くまでものですが、覚書として、私がやった名古屋市の加入手続きの流れをおさらいします。
手続きは14日以内 資格喪失日の当日からできます
喪失日の数日前に、協会けんぽから任意継続の資格喪失通知書&保険証返却用封筒が届きました。
なるべく早めにやっておこうと思ったのですが、喪失日前のフライングはだめです。また14日を過ぎると、届け出た日からの加入になるため喪失日から再加入するまで空白期間ができます。期間内に、なるべく早く行くのがおすすめです。
ここに書いてある資格喪失年月日=この日から手続き可能で、私の場合は8/31です。
話がそれますが、こういう日付って、当日からor翌日からなどモノによって取扱が違うので、中途半端に覚えると間違う可能性があります(私の場合)。分かり切っている場合は別ですが、あえてその都度確認するようにしてます。今回は最速で行きたかったので、念のため聞きました。8/31は1日フリーだったので、早めに行けてよかったです。
封筒には、今使っている任意継続の保険証を返送する封筒(切手不要)もついていました。仮カードをもらってすぐに封筒に入れ、役所の前のポストに投函しました。
持ち物(任意継続からの切り替えバージョン)
詳しくは市役所等のHPでご確認ください。名古屋市の場合はこちらです。
・資格喪失通知書(原本を持って行けば窓口の方がコピーをとられます)
・仮カードが必要な場合は運転免許証など写真付きの本人証明書
・口座振替の場合は、引落口座のキャッシュカード&暗証番号
キャッシュカードがあれば、印鑑は不要でした。
窓口では、国保の手続き書類と口座振替の書類の計2つ書きました。
任意継続の場合は、国民年金加入者用のこの書類を渡され、記入箇所と記入内容を教わりました。みっちり埋めるのかと思いきや、名前と住所のみ数か所だけでした。
仮カード希望なので、身分証明書を提出しました。二つ折りの紙ですが、結構ちゃんとしております。
正式な保険証は、来週交付ハガキが届くので、それを持って窓口に行けばいいとのことです。
ただし、10月から国保の保険証は一斉更新されるため、9月限定の保険証になりそうです。もう新しいので作っておいてほしいぐらいですが(^^;)簡易書留で届くとのことです。
保険料は残り月数での分割払いになるため、私の場合7回払いでした。
余談 徴収パターンは自治体によってさまざま
余談ですが、国保の徴収パターンは市区町村によって違いがありますよね。長年、年末調整時に直接計算することが多かったゆえ、あらゆるパターンを拝見しました。
・納付回数(毎月ではなく年8回、10回、11回など 仮算定があるかどうかで異なったりする)
・締日(名古屋市は26日で年末年始でも月をまたがない絶妙な日付)
・通知書(仮算定と本算定両方あるところは両方ないとしんどい)
・証明書(年明け着だと年末調整で使えない/見込み額で年内に届くところもあり/普通徴収・特別徴収を確認する)
長久手市のように仮算定をやめて納付回数を減らしたりする自治体もあります。1回あたりの納付額が上がるのは辛いところですが、そのほうが手間も書類もへってすっきりするでしょうか。
こういうめったにしない手続きは、行ってからマゴマゴすることも多いのですが、事前に持ち物や日程を確認してから行けば2度手間もなくスムーズに終わります。今後もそうしようと思います。
【昨日の一日一新】
・任意継続から国民健康保険への切り替え
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日