お歳暮で学んだこと
先日、初めてお歳暮を頂きました。
(注 税理士事務所とのお中元・お歳暮のやり取りは、私の知る限りですが、あるところないところ様々でした。今は“無し”の方が多いです。ほんとに色々ですので気にしなくて大丈夫です。)
その方からは独立祝いも頂いていたので、私もお送りしようと、色々考えてお気に入りのお店まで行って買ってきました。
ちょうど夕方その方とお会いする予定があったので、帰りに直接お渡ししました。
快く受け取ってもらえました。
が、後で気づいたのですがその日そのあとご予定があったようで…。しまったと思いました。
自分ではお相手の方の好みなど一通り一所懸命考えたつもりでしたが、その方のその日の事情など、相手側の立場での配慮がスッポリ抜け落ちていました。ほんとバカですね(>_<)
私の気持ちを汲んで、直接何も言われなかったその優しいお心遣いにも大いに学ぶところがありました。
こうやって失敗しないとわからないので、試行錯誤しながら一つ一つ学んでいこうと思います。
帰りに栄に寄りました。オアシス21に、冬の間のみスケートリンクが出現します。
これは夏に撮ったオアシス21の写真ですが、この楕円の下がスケートリンクです。
氷ではないので、転んでも冷たくなく、滑りやすいそうです。
大昔、長島スポーツランドや鈴鹿サーキットで滑った記憶があります。
もうどちらも閉鎖されたそうですが、そのとき以来滑ってません。運動不足なので、いつか行ってみようかな…。
【昨日の一日一新】
花梨のはちみつ漬け、花梨酒、花梨ジャム作り
先日、木之本で初めて買った花梨です。とてもよい香りです。
旬の時期が短いため、あまり売ってないとのこと。たしか4つで200円でした。
固そうだったのでしばらく置いていましたが、気が付いたら完熟になっていました。
自己流で色々仕込みました。
種がのどに効くそうで、これからの季節に役立ちそうです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日