Something
仕訳に落とし込むまでの過程

私が税理士事務所に就職して(ずっとここの事務所です)最初にさせていただいた仕事は、パソコンで仕訳入力をすることでした。 当時は税理士試験も簿記論・財務諸表論を科目合格した直後で、仕訳の起こし方などは計算問題で山ほどこなし […]

続きを読む
Something
摘要の活用 私の覚書

摘要入力をする際に、パターンを決めておくと見やすく入力もスムーズです。 会計事務所用ソフトにしかない機能が多いかもしれませんが、記帳代行の方の助けになればと思います。当たり前の内容が多いとは思いますが…、読み流してくださ […]

続きを読む
Something
鉄骨造の建物の耐用年数は耐用年数表だけでは調べられない

中古で取得した建物の耐用年数を調べようと、耐用年数表を準備して顧問先より不動産の登記簿謄本(最近は「登記事項証明書」と呼びます)を取り寄せました。 これで建物の構造と新築の日が分かり、耐用年数が調べられます。 鉄骨造スレ […]

続きを読む
Something
1円単位まで納税する税金 私の覚書

納税者有利という概念のもと、通常は法人税、消費税、所得税、事業税などどの税目も課税標準額で1,000円未満切り捨てをしてから税率をかけます。 その後特別控除などを計算し、最終的な納税額は100円未満切り捨て、還付額は切り […]

続きを読む
Something
一日一新

今年の年末に、買ったばかりのPCを抱え、税理士井ノ上陽一さんのブログセミナーに参加しました。 コメントの書き込みすらしたことなかった私も、どうにかブログを立ち上げられました。ありがとうございます!   1日1新 […]

続きを読む
Something
飲み過ぎ注意

昨日は習い事仲間との新年会でした。   9月から、かちほこレッツという話し方講座に通っています。 話すのが苦手で、それで長年独立もためらっていた私です…。 でも独立前に『読む書く話す』は鍛えておこいうと思い、思 […]

続きを読む
Something
ワンストップ特例申請をした方が確定申告する場合は寄付金控除をお忘れなく!取り消されます

確定申告するとワンストップ特例の控除は無効になって、(原則通りですが)確定申告での計算が最終形になるんですね。 なので、そこに寄付金控除がないと計算されません。 恥ずかしながら知りませんでした。ワンストップ特例で済んでい […]

続きを読む
Something
味噌仕込みの季節

冬といえば職業柄、年末調整や確定申告の時期でもあるのですが、ここ数年は合間にお味噌仕込みも楽しんでいます。 味噌仕込みは、家事が得意でマメな方しか無理かと思っていましたが、ズボラな私でも簡単で、最初からとびきりおいしいの […]

続きを読む
Something
今日は源泉所得税の納期の特例の納期限です 私の覚書

今日は年2回の納期の特例の納期限日ですね。 あいにくの天気ですので、今日金融機関の窓口で納められる方は余裕をもって行かれたほうがよいかと思います。 おもに源泉の納付書に関しての覚書を書きます。徐々に書き足します。 &nb […]

続きを読む
Something
愛知県図書館と名古屋市図書館をくらべてみました

私は本が好きで、図書館も大好きです。 近くに名古屋市の図書館と愛知県図書館があるので、両方から最大冊数6冊×2か所=12冊を年間通して常に借りています。 年末年始は最大冊数が10冊まで増えたので、20冊借りました!が、読 […]

続きを読む