タピオカを粉から自作してタピオカミルクティーを作りました 結論=買った方が楽!でも美味しかったです
タピオカ粉を買ってタピオカミルクティーを自作してみました。
思ったより美味しかったです!不器用なためゴッテゴテのタピオカになってしまったので完成画像はありません…。
粉から自作できると知りタピオカ粉を調達
タピオカドリンク、流行っているけど高いし並んでまでは欲しくないなあと思ってたところ、
「当店では毎日タピオカを粉から作っています」と人気のお店の方がTVで話していて、「え、タピオカって作れるんだ!」=安く自作できそう、と、不器用なのを忘れてチャレンジしてみました。
実はこれを聞くまで、恥ずかしながらタピオカ=丸い実だと勘違いしていました。タピオカは何度かブームにも遭遇していて初めてみるものでもないのに、今まで生きていていかに何も考えてなかったのかがわかって情けなかったです。
同じことを考える人は多いようで、富澤商店ではタピオカ粉は売り切れでした。楽天で少量を買ってみました。250gで400円台なので、これ1袋でお店のタピオカドリンクのもとが取れるとしってがぜんやる気がでました。
この発想のもと、手作りが得意ではないのに今までも散々自作に走ってます。豆腐をつくるときのにがりとか、ガレットの時のそば粉とか。一応作り方を調べてそんなに面倒ではないもの限定にしていますが、それでも作らないことがよくあるので、今回もタピオカ粉の活用法も調べました。パンを焼くときに使えるとのこと。最近ホームベーカリーでよくパンを焼いているので、粉を入れるだけだからこれなら大丈夫、と安心して買いました。
ただ、届いたらやっぱり面倒になってタピオカを作る気にはならず、少し放置したのち先に2回ほどホームベーカリーで使いました。そしたらけっこう美味しくて、このままパン用で使い切ろうかと思いましたが、一体何のために買ったのかわからなくなるので、土曜のお昼にやっとこさ重い腰を上げた次第です。
予習は1回のぶっつけ本番 試験では厳禁です
飲んだことがなくては作れないと思い、予習がてら先にタピオカドリンクも旅先で一度だけ買ってみました。
人気のお店で売ってるものの方が本格的でおいしいですが、今回は味を極めるのではなく、似ても似つかないものができあがらないように方向性だけ確認できれば十分です。なので、今回はファミマのタピオカミルクティーのみで予習しました。
資格試験などではこういうセコくていい加減なことをすると大失敗します。本物の過去問を何度も何度も当たりましょう。でも自作ドリンクならこれでも大丈夫です。
作り方も材料もシンプルだが丸めるのはちょっと面倒&片栗粉でもできるらしい
クックパッドでタピオカ粉から作るレシピを探したところ、片栗粉でOKというレシピを発見。なんだ、でんぷんだから何でもよかったのか…と軽く気落ちしつつも、まだタピオカドリンクをきちんと飲んでないのだから最初はせめて本物でいこうと気持ちを奮い立たせました。タピオカ粉=キャッサバ芋、片栗粉=じゃがいも(昔はカタクリから)とどちらも芋からなので、また片栗粉でも作ってみたいです。
材料も作り方もシンプルでした。砂糖と粉と水を用意し、水に黒糖を入れて煮立たせて溶かし、そこにタピオカ粉を混ぜて練り、一粒ずつ大豆ぐらいの大きさに丸めてから20分ほど茹でれば出来上がりです。ブラックタピオカを作りたかったので、買い置きしてあった波照間島の粉末黒糖(砂糖を混ぜていない純正の黒糖)が役に立ちました。というか、この黒糖も買ってしまいこんでいたので、日の目を見てよかったです。タピオカブームに感謝。
ちょっと順番を間違えて砂糖と粉がダマになりましたが、初めてにしてはまずまずでした。ただ、丸めるのはほんとに大変でした。手にべたべたついて丸くならないし、小さく丸めるのがほんとに難しく、不器用な私には手から離すのがやっとです。
ゆでたら多少マシになりましたが、ゴテゴテして小さなビー玉ぐらいの大きさの、とてもストローでは吸えないサイズのものができあがりました。もともと太いストローもなかったので、スプーンですくって食べましたがこれはこれでアリかもしれません。負け惜しみですが味はよかったので、まあまあ満足です。しかしほんとめちゃくちゃめんどくさかった…。
量は、粉100gでタピオカドリンク4杯分ぐらいできたでしょうか。正式に飲んだことないのでわかりませんが、残ったのは冷凍してみました。今度温かいミルクティーに入れて自然解凍できるのか試してみます。飲み物も今回はミルクティーにしましたが、ほうじ茶や抹茶でもやってみたいです。
きっと親子でやると楽しいのでしょうね。ひとりでやると、(お菓子作りあるあるですが)両手がべとべとで蛇口をひねるのも鍋の取っ手を持つのも一苦労でけっこう辛いです。
粒状のを買った方が楽だしやはりお店のが一番(でも私は粉からの自作にたどり着く)
今は業務スーパーなどでも、すでに粒状になっていて茹でるだけでできるものが安く売ってるので、自作するならそちらがおすすめです。
個人的には着色料なしのものがよかったので、黒糖で色づけできるように粉から作ったのですが、手間ひまを考えると粒になっているものの方が楽ではやいです。和菓子教室でさんざん懲りていたはずですが、タピオカの粒を丸めながら、何度も「やっぱりお店で買うのが一番だな」と思いました。値段がそこそこするのも納得しました。
一番いいのは黒糖でできた粒状のが売ってたらそれが欲しいのですが、きっと高いでしょうね…。なのでやはり自作にたどり着きます。ほとぼりが冷めたら、次はお店で買ったのを飲んでから作ります。片栗粉バージョンも作ってみたいです。まずはミスドのを飲んでみます。
【昨日の一日一新】
・タピオカミルクティーを自作
・令和になって初めてのWordpressのバージョンアップ
Gutenberg登場以降もクラシックエディターを使ってますが、バージョンアップを何となくためらっていました。変なエラーもなくできてほっとしました。
【昨日の日本酒】
・中田屋
・麓井の圓
・新政 亜麻猫
・大那
さすがに日本酒はつくれませんので、美味しく頂けてよかったです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 上飯田の珈琲タナカ御成店に行きました - 2024年11月17日
- スマホde駅ちかウォーキング 名古屋の面白いがあふれる 大曽根の街めぐり ~鉄軌道4事業者が連携~ コースを歩きました - 2024年11月16日
- きしめん住よし3周目 JR名古屋駅3・4番ホーム店でワンコインそばを頂きました - 2024年11月10日