合格から登録まで
税理士登録は昨年ですが、試験合格は平成9年、受かった年の消費税法はまだ税率が3%でした。
登録してやっていける自信がなく、途中で中小企業診断士の勉強もしたりしましたがこちらは挫折・・・。
まだ所長もしばらく頑張られるとのことだし、もうこのまま有資格者のままで居続けようと思い、登録の話をされても聞き流していました。
最近は料理、陶芸、茶道などを習い、人脈と老後の趣味を開拓し、自分が有資格者であることも忘れつつありました。
それが昨年の5月頃に、今度は正式に“近いうちに独立して自分の事務所を構えるように“と告げられました。
悩みましたが、ようやく自分でも今のままではいけないと覚悟を決め、できることから取り組んでいこうと徐々に準備を始めたところです。
一緒に合格してすぐ登録した友人達は、もう税理士としてキャリア20年のベテランです!
追いつくとかは無理ですが、私には必要だったまわり道、そしてこのタイミングがベストであったと信じています。
明日から仕事始め、心新たに頑張ります。
と言いつつ喉が痛くて風邪ひいたっぽい・・・。
The following two tabs change content below.


綾野 真紀
名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日