大相撲名古屋場所14日目 御嶽海優勝の瞬間を生で観ました
昨日は大相撲名古屋場所第14日目を観に行きました。
去年も同じ日に行きましたが、もうちょっと涼しかったです。暑すぎたので3時半過ぎに行きましたがまだまだ暑かったです。
いつものイス席Bなので、後ろの方ですが全体は見えます。中入り後の幕内力士の土俵入りの場面ぐらいから見られました。
タウリンで栄養補給しました。
今場所は休場の力士が多く、すでに横綱は全員休場でちょっと寂しかったですが、御嶽海が優勝決定するかも?という日で、運よく優勝決定の瞬間も見られました。おめでとうございます!
座布団が飛んでおりました。飛ばしてはいけないのですが、気持ちはわかります!私は升席ではないので座布団はありません。
また、13連敗中の嘉風の初白星の瞬間にも大歓声が沸いていました。写真が小さくて見にくいですが。
懸賞を見るのも楽しみです。
結びの一番は高安vs豊山でした。
ゆっくり歩かれる大関の懸賞をみて、みなさん御嶽海を思い浮かべたと思います。
弓取式は春日龍です。
終わって、しばらく休憩してから出ました。イス指定B席の眺めはこんな感じで、足もしびれないので結構気に入ってます。でもいつかは升席に座って観たいです。
今回も楽しかったです!
今年できたばかりの金シャチ横丁(宗春ゾーン)も初めて通りました。市役所駅から愛知県体育館までのところにあります。
金箔ソフトは980円!いつか食べたいです。
【昨日の一日一新】
1.ガスト ごちガスト→当たり!
朝、ガストのモーニングを食べて会計前にアプリのこのページを見せてルーレットに挑戦しました。20組に1組なんて、私の運からして当たるわけないとスタートボタンを押してから財布をごそごそしていたら
おお!何と当たりが出ました!ハンバーグのセットにしておけばよかったとちょっと思いましたが(笑)、またチャレンジします。
2.大相撲 優勝決定の瞬間を生で見る
3.いわむら(居酒屋さん)
帰り道、柳原商店街にあった居酒屋さんに初めて行きました。お惣菜が沢山あって安くておいしかったです。また行きたい。
【昨日の日本酒】
1.久寿玉
2.井筒長
3.女城主 にごり酒
店主の奥様が岩村のご出身で、店名もいわむらにされたとのことでした。岐阜や長野の日本酒が沢山楽しめてよかったです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- BASE COFFEEセントラルパーク店に行きました - 2025年3月30日
- 2025春 駅から始まるヒラメキさんぽ 蕾ほころぶはつ春のきんぎんざくらコースを歩きました - 2025年3月29日
- 名古屋でモーニング 砂田橋のカフェフォリオに行きました(3年ぶり2回目) - 2025年3月23日