涙の定期券 何となく買い続けていた定期券をやめてみました


昨日は自分の申告を急いですませ、なんとかリアルタイムに追いつきました。

さすが私、全部一か所にまとめてあったので取りかかればスムーズでした(当たり前です)。今年のふるさと納税をどうしようか考えつつ、農口尚彦研究所のふるさと納税のお礼の品がそろそろ届く頃で、楽しみです。こんなひどい税理士は私ぐらいですので誤解無きよう…。

退職後もずっと定期券を買っていた私

まだやってたの?と思われそうですが、退職後もずっと名古屋駅までの定期券を買っておりました。

 

退職の半月ぐらい前に「定期券がなくなる!途中下車しづらくなる!」とハッと気づきました。

寄り道大好きな私はちょっと寂しくなり、残りの期間は毎朝モーニングに通い、途中下車を満喫しました。このあたりの記事です。

退職後も何かと移動が多いし急に無くなるのが寂しくて、悩んだ挙句、続けて定期券を買うことに。

しかも当初は様子見で1月定期を買っていたのに、そのうち3カ月定期になり、そうして今まで継続していました。

継続せず様子見段階 5日で1往復しか使わず!

最初の方は確かに実費よりも定期券のほうが安くすんでいたのですが、今年に入ってから平日出ない日が月の半分ぐらいありました。

これはさすがにいらんやろ、と思い、継続は一旦やめました。もし買うとしても乗る用事ができてからでいいですし。

実際、6日以降は地下鉄で出かける用事が1回しかありませんでした。

定期券だと私の区間は月に約1万円ですが、この5日間で乗ったのは往復480円。

1万円×5日/30日=1666円なので、とりあえずまだ買わなくてよかったです。

 

金額がすべての判断基準ではないですが、あまりにも何となくお得だからで定額のものを買ってしまうのはどうかと思いました。今まで買っていた人も珍しいと思いますが(^^;)

ただ、普段の足は公共交通機関なので、用があるときはこまめに使います。これが悩みどころ。

 

定期券があることによるメリット(買い続けていた言い訳)

1.何といっても名古屋駅や栄駅などに寄れる、今池も行ける

これはやはり大きいです。名古屋駅でのりかえて、さらに遠方にも行くことが多いので。

2.よく行く歯医者さんや税理士会、図書館、ツタヤなども定期券の範囲

なんとツタヤはなくなりました。歯医者さんの回数は徐々にへり、税理士会は年明けから一度も(以下略)

定期券があることで招くデメリット

1.定期券を買った路線に縛られて行動が窮屈に

乗り越した区間は正規料金になります。久屋大通や矢場町、高岳あたりが悩ましいですが、たいてい歩きます。それは別にいいのですが、それ以外の不可避な乗り越しが結構多いのに気づきました。始点の駅からの料金とも数十円しか変わらないのになんかもったいないと。

2.歩いていけるところも無理に乗って運動不足に

一駅分とか、ただでさえ運動不足なのだから歩けばと言う話です。

私は、ただ単に(金額は大したことないのに)その都度お金が減るのを見るのが嫌なだけなのかなと思いました。

 

 

ありがたいことに、銀行も郵便局もコンビニもスーパーも歩いていけるところにあります。

定期券の縛りは送料無料と似ている?

定期だと少し先の駅のちょっとすてきなスーパーにいったりとかそういう気分転換できるからいいなと思ったのですが、べつにその時だけでもいいのでは。

また、いいなと思ったお店も定期券外エリアだとあっさりあきらめて、逆に行動範囲を狭めていたように思います。カフェだけでも、定期券をやめたおかげで行こうと思ったお店が3つあります。

話はそれますが、定期券に関しては私個人の考え方ですが、同じく通販の際に送料無料か否かに私はものすごくしばられるので、ほんと似ているなと感じました。

素敵な商品を見つけてもすぐさま送料をチェックみて、そちらに一喜一憂しがちな私。この送料無料ありきな自動思考からいまの物流業界の問題を招いているかと思うと、ほんと申し訳ないです…。

かかった分を払う

かかった分を払う、という原則にやっと気づきました。

最安値や効用の最大化だけを突き詰めすぎると行動がゆがみます。モーニングに毎日行くとか。でもあれはあれで行動範囲も広がって面白かったです!

 

とは言ってもいくらかかっているかそんなに把握してないので、1カ月ぐらいどーんとチャージして、定期を持っていた時並みに途中下車沢山して行きたいところに行ってみて考えます。

定期券があるときにやってみたかったのは、各駅停車の旅。ブログで書こうと思ってたの忘れていました。もし定期を復活したらやってみます。

あと、ドニチエコきっぷ(毎月土日祝と8日だけの600円で市バス地下鉄乗り放題切符)が意外と使いそびれていたので、これを機に使います。

余談ですが、タイトルの“涙の定期券”は、別にそこまで定期券とのお別れが悲しかったのではなく、ビートルズのTicket to Ride(邦題 涙の乗車券)という曲から拝借しました。

 

【昨日の一日一新】

つるとんたんのカレー味のあられ

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。