財産債務調書は憂鬱です
今日もブログタイトルに逆らって、元気に休日出勤してきます。
去年は就職以来初めて確定申告期間に休日出勤をしなかったのですが、2年連続とはいかず。
(そんな私の事情よりも)これではよいサービスを提供できていないので、もうこんなことは今年限りにします。
財産債務調書に戸惑っています。
義務付ける意義もわかります。
でも相続税や事業承継を専門の税理士に任せてみえる方の場合はどうでしょう。所得税専門の税理士は財産管理までは任されていないので、出すのが正直荷が重いです…。業務の範囲外のようにも思えます…。
どんな影響があるかというと。
期限内提出をすると、所得税・相続税の申告漏れ時の過少申告加算税の税率5%軽減で、逆に期限後または提出しない場合は罰則として過少申告加算税が5%上乗せです。
何か青色申告や特別控除・税額控除など今までのメリット等と違う、ネガティブな雰囲気です。余計気が重くなります。
どうせならもっと前向きなインセンティブを!無理か…。
私の狭い知識・乏しい経験ではこのような認識ですので、もう少し深めたいと思います。それでは行ってきます!
【昨日の一日一新】
椿のハンドクリーム
陸前高田の椿オイル配合で、しっとりしました♪